12/24(日) AM6:00

金華山ドライブコース 岩戸公園側ゲート前。

野郎が6人。











イヴの朝っぱらから何やってんだ? w





世間ではクリスマスだ、イヴだ、イヴイヴだ(こんなのいつからあった?)と色めき立つ人達がいるけど、こんな寒空の下で坂道を上ってウヒヒッって言ってる人達にはクリスマスとか関係無いゼw(関係あったらごめん)



(話を戻さねばっ)



最近は新たな出会いが多くなっており、かなり興奮しているが、実は今日もそんな日!


本日は新たに2名の方が集まってくださった。  

Sinobu Ishikawaさん。
toshiyuki yokoiさん。
(いずれもStravaのアカウント名。良かったらお友達申請してください)


おふたりとも市内の方。
バイクは
sinobuさん GIANT TCR
toshiyukiさん Trek Enonda


そして他に集まったメムバーは以下のとおり。
•Nob coriverさん←仕事前に参加。好きよネェw
•Yoshinari Noda←腰に爆弾を抱えるオトコ。大丈夫?
•Team kobato 2Go Matsunami←だから名前なげーって!w
•私(Team Kobato No.3 Sugiyama)←いや、オメーも負けじとなげーって!w


朝っぱらから計6名。
(もひとり参加予定のHiroki Ishikawaは寝坊でDNS)
 


簡単な自己紹介を済ませてスタート。

Sinobu IshikawaさんはStravaのログアップ時のタイトル通り、アウター縛り(エエーッ!...岐阜公園側ならまだしも、岩戸公園側を!驚!)。おまけに軽くダンシングでスイスイ🎵


「オイオイ、コリャエレーヒトキチマッタナw...。」


2Go Matsunami追っかけ始める。
自分も徐々にペースを上げる。途中でNob coriverさんをオーバーテイク。

先を行く2人との差がなかなか縮まらない...。


イヤーン...、苦しいっす...。(ハァハァ)


直線基調の最期の上り区間を終える。
実はそのだいぶ前の時点からライトの灯りが自分の背後でチラチラしていた。
右コーナーを立ち上がり、地味な上り基調のS字区間。前方に歩行者がいたのでどうしよっかなー、と思っていた矢先に右後方からスルスル〜っとかなりのスピード差で気持ち良く抜かれてしまった。

思った通り、toshiyuki yokoiさん


「オイオイ、コリャエレーヒトキチマッタナ(今日2回目)!w」



もう追い掛ける気力も脚も無く、マイペースでゴールを目指す。



ゴール。死んじゃいそう。



Yoshinari NodaNob coriverさんも続く。


そのまま小休止。


{A56123A8-FB90-42A8-BF78-190A30071220}
真ん中がtoshiyuki yokoiさん。左奥の赤白黒ジャージがSinobu Ishikawaさん。
右側でくたばってるのはNob coriverさん。
左側でオモロイ姿勢なのはYoshinari Noda。


聞けば、toshiyuki yokoiさんも今日はアウター縛りで練習なんだとか。
いや、もうフトゥーに強くて参ったw


今度は岐阜公園側に下る。途中、バカっ速のyama屋さんとすれ違う。タイムアタック中と思われた。KOM待ってまーす!

Uターンしてスタート。
諦めの早い自分はAve.220Wのペースで上る。
そして、こちらも岩戸公園側と大体同じような着順(覚えてないけどw  StravaのFlyby見れば分かるけどね)。



Nob coriverさんが展望台でインスタ映えする写真を撮ろうと言うので移動。

展望台まで移動。落ち葉の量がハンパない(ありゃリスが潜っていても不思議じゃないな)🍂


{3BB9EF30-3FF0-4F09-B479-74EBA169B3DC}
これだけ整然と並ぶと格好良いね。写って無いが、左方にはtoshiyuki yokoiさんのEmondaも。


{3CEA71ED-FCCE-424D-AE59-7F92BA39DE85}
toshiyuki yokoiさん、撮影中を撮影。


{D27154C8-C099-4C96-B9AF-8D28BB1BBDA3}
こちらも撮影中を撮影。


{31DB2388-FFB9-427F-AB3C-636382D5D77E}
離れて見てると面白いぞw


多分、もっと走りたかったと思うけど(みなさん申し訳ない)、社畜と育メンNob coriverさんとワタシが時間のリミットだったのでコンビニスタバに寄ってもらい、コーヒータイム☕️

風が冷たく寒かったが談笑出来て良かった。

リミットの7:20になったのでNob coriverさんと私は離脱。もっと走りたかったし、話もしたかったので残念。またの機会ですな。



てな感じで仲間の輪がどんどん広がり中。
来年はもっと仲間が増えると良いな。


集まってくださった皆さん お疲れ様でした。
そして有難うございました^ ^



おわり。



{EF79E95E-D61D-4C6F-87CC-2F5B46C1B32F}
Stravaによる本日のゾーン分布。
強度は意外に高かった (距離が短いのでL5〜L6も出ちゃうわな〜)。
区間は正しく記録されていなかった。サイコンの方もマニュアルで区間を区切るように設定しているが、しんどさのあまり押し忘れた...。やっぱりオートにしておくべきか。


本日のStravaログ