病み上がり。
先週は何かしらの不摂生(何と無く心当たりがある...)が原因で気管支肺炎を罹患、3日間の採血&点滴三昧だった。昨年同月はマイコプラズマ肺炎になった。振り返ってみると毎年11月は体調を崩しやすい。免疫力低下月間なのか?
というわけで、病み上がりライドと相成った。
今回は安定の変態Cycle ArmyのK谷さんからのお誘い。内容は「伊自良湖までサイクリングしてから、同級生のところでモーニングしよまい!」ってな感じである。
12/2(日) 5:30 岐阜市内 忠節橋南側
今日は諸事情によりチーム全体に声掛けは出来ず、ワタシ含めて3人。オッサンA(デカい方)とオッサンB(小さい方)が現れる。
今年は暖冬と言われているが、さすがに12月の早朝は10℃を余裕で切っているので、肌の露出を避けたい。とは言え、ライド内容によって体感温度も変化するので色んなことを想定しながらレイヤリングも工夫する。しかし手足などの末梢部分は冬用グローブ、シューズカバーも必携。
こんな日に上半身裸になったりしたらヤバイヤバイ!まさかそんなアホな事する人はおらんと思うけど。まさかね...。
3人で待ち合わせ場所のコンビニ的なところへ向かう。
5:50
到着すると、Cycle Armyの周さん、Sさんが既に来ていた。
会員制の高級ラウンジでくつろぐ面々。私服でたっちゃんさんも合流。本日はお見送りらしい。
約束の時間(6:00)になると、ラウンジにCycle Armyと愉快な仲間たちがワラワラと集合。Cycle Armyのアニキ的存在のKさん(変態のK谷さんとは別人)も見送りに来てみえた。とても結束の固いチームだなぁー、と改めて思う。
そしてK谷さん、S子さん、横ちんさん、O夫妻も集合。K谷さんはポタリングと最初から宣言していた通り、私服にクロモリロードの出で立ち。そういうのもええっすね。
全員集合したので、速い組とのんびり組に何となく別れて伊自良湖へ向けて出発することに。
ここでKさんとたっちゃんさんとはお別れ。また走りましょう!
何故かジャージを脱いでアンダー1枚だけの周さん。寒いっしょ...。
スタート。
病み上がりのくせに速い組に紛れてしもた...。
Cycle ArmyからはSさん、横ちんさん、Oさん(奥さん。怪我からだいぶ回復してきた。レディース最強との呼び声高い)。KobatoはオッサンA(Yoshinari Noda)、オッサンB(2Go Matsunami)とワタシのいわゆる全員。
序盤はユルユルとローテ回しながら走っていたら、いきなりSさんがアタック!
一気に全体のペースが上がる。急にしんどくなった...。
Sさんを吸収。するとSさんはちょっとした上り坂で2回目のアタック!
「オォー、凄いなぁ!」
間髪入れずに2発は素晴らしい。しかし、さすがにバテたのかズルズルと後方へ落ちてきた。そしてそのまま居なくなったw お疲れさまでした!
ここからは横ちんさん、Oさん、オッサンA&B、ワタシの5人。ここからはどんな展開なんやろ。
今度はオッサンAがアタック!これはかなり強烈!頭は反応出来ても身体がついていかない。ダンシングしながらAは遠ざかっていく。結局誰もついていく事が出来ず10〜15m位離された。ここからAの独走開始。
ここでOさんはたまらず千切れていった。
そうなると横ちんさん、B、ワタシの3人で協調体制が生まれる。3人でローテしながらAを追うか、と。
先頭交代早めのローテ。まあまあ、いや、かなりしんどい。パワーはそんなに出てないのに心拍数は180超!
こちらは3人なのに、Aとの距離は一定のまま。なんちゅー独走力なんやろ。Aの最近の進化は目覚ましく、特にエンデューロやクリテリウムで調子良い。
直近では、クリテリウムを定期的に開催している岐阜の海津平田という場所で開かれた1時間エンデューロで好成績を収めた。
そんなこんなでハァハァ状態のまま、伊自良湖まであと2km。ワタシはローテまわすのもキツくなってきた。病み上がりなのによく頑張ったと自身に言い聞かせながら、残り1.5km地点で千切れた。
横ちんさんとBは協調したまま離れていった。
そこからは今出せる限界のペースで淡々と走り、湖周に差し掛かる緩い坂を何とかこなし、湖を眺めながらゴール。
もともと大した事無いが、もう少し張り合えるようになりたい。
紅葉のピークはとうに過ぎているが、今尚美しい。
旧モデルを履くワタシには横ちんさんの現行シューズ(S-works Road 7)が気になるわー。
先着した3人と談笑しながら後続の到着を待つ。
Sさん、O夫妻、S子さんと続く。残るはK谷さん、周さん。
しばらくすると2人がやってきた。
ゴール!
お疲れ様でしたー!
え?
5℃ですぜ!
え、周さんもか!
しかもフレディーマーキュリースタイル!なんかよく分からんポーズまでキメとるし!w
まさか冒頭の話が本当にあるとは!もう本当にこの2人はオモロい。身体張りすぎっす!
風邪だけ引かんようにしてくださいネ!
芸人K谷さんの同級生のお宅で、という事らしい。自宅 兼 カフェでも営んでみえるのだろうか。
移動すること10分。
到着すると、K合ご夫妻とお子さん達、ニャンコが寒い中にもかかわらず出迎えてくださった。
広大なお庭にテーブル、イスが並べられ、手作りのサンドウィッチ、おにぎり、サラダ、あったかいコーヒー、汁ものなどが用意されていた。
どうやらカフェではなく、純粋なご厚意で会ったこともないワタシ達を招待してくださったのだ!事前に有志から集めたお金各100JPYでささやかなプレゼントは用意してあったが、本当にたったそれだけである。
K合さんファミリーのホスピタリティの高さに感激してしまった。(猫の額くらい広いワタシの寛大な心でもこんなおもてなしは出来る自信がない)
バイクラックもあるよ!
ご招待してくださったK合さんご夫妻。気さくな人柄で、ワタシ達に全く気を遣わせないところが素晴らしい。そして空気を和ませる。
心のこもったモーニングはどれも美味しかった!
身体が冷え切って震えが止まらない芸人周さん。せっかくのあったかーいコーヒーを極めて狭い範囲で起きた激震により、その殆どをこぼしていたw
終始笑いが絶えない楽しい時間だったが、ワタシは時間縛りがあったので、後ろ髪引かれる思いでおいとまさせていただいた。
誰も通らないのんびりした風景。いいよねぇ。
レースやガチムチライドで削り合うのも好きだが、こういうステキな出会いがあったり、グルメ的なご褒美ライドも好きだ。むしろ来年は後者寄りか?
趣味なので、どんな取り組み方も自由なんだが、ひとつ言えることは仲間と時間を共有出来る事を核として来年も楽しんでいきたい。
最後に素敵なおもてなしを笑顔でしてくださったK合ファミリー、Cycle Armyと楽しい仲間たち、そして今回の企画に誘ってくれた変態K谷さんに感謝したい(K合ご夫妻も、K谷さんの仲間だからワタシ達を快く迎えてくださったんだろうと思ってます)。
有難うございました!
おわり