こんにちは
Maiです

2013年も残すところあと3日
となりました。
昨日が仕事納めのだった方も多いのではないでしょうか…
弊社も昨日が仕事納めです。
年末年始の予定 ⇒ 12/28~1/1 お正月休み
日本の企業は、正月三が日はお休みの企業が多いので、今年はかなり長い連休になりますね
うらやましいっ
フィリピンは元旦のみのお休みです
その他1月の祝日 ⇒ 1/31(金)春節
中国の旧正月です。フィリピンは中華系の方も多いので祝日になります。
さて、今日はATS GLOBAL SMILE FOUNDATION,
INC.による、台風・ヨランダの救済支援の報告です。
先週、12/17にやっと物資をお届けすることができました!!
*マニラで出発の時を待っています。
★★ご報告★★
皆様からお預かりした義援金、総額 ¥863,827
PhP 17,129
ご協力、本当にありがとうございました。
先月末、ブログでもお伝えしておりましたとおり、カピス州・パナイ島のロハスという町に弊社スタッフ11人で現地に赴き直接手渡しました。ロハスの町だけでも32万人が被災されていると言われています。
町は、一番被害の大きかったレイテ島・タクロバン程ではありませんが、11月8日の台風直撃の日より1ヶ月半が経った今も、建物は倒れ、屋根が飛び、木がなぎ倒されていました。
今回、5つのバランガイ(フィリピンの最小自治区)をまわりましたが、内2つは道路が泥、瓦礫、貝殻の破片、ごみなどで寸断されており、陸路での移動はできません。その為、小さなボートにたくさんの物資を乗せて運びました。さらに、未だに電気・水道も復旧しておらず、現状何も変わっていないとのことです。
ロハスの人たちの生活はつらく大変な状況にもかかわらず、これまでの1ヶ月半、誰も、何の支援もなかったと、私たちの訪問を大変喜んでくれました。
復興に向かっているとは言えない状況の中、私たちが行った支援がどれ程のお役に立てたかはわかりませんが、支援をしてくださった皆様の、お役に立ちたいという『心』は届けることが出来たと地元の人々の笑顔で感じました。
子ども達には、ちょっと早いクリスマスプレゼントのお菓子を・・
12月19日時点で、台風・ヨランダによる犠牲者は6,092人に、1,779人が行方不明のままです。
※フィリピン災害対策本部(NDRRMC)発表。
この程、国家経済開発庁(NEDA)による被災地復興にかかる費用が発表され、仮設住宅の建設、被災者移転、インフラ整備、医療、農水産業の復興など、様々な費用を見積もると、3,610億ペソにのぼるとのことです。その期間、4年の大計画です。
今はまだ世界各地から支援の手が届いていると聞いています。そして、“スーパーが営業を再開した”や、“電気が復旧した”とニュースを耳にすることもあります。ですが、これもいずれ日常に代わりニュースにもならなくなるでしょう。それは私たちの過去の経験からも知っています。
私たちはこの災害を風化させないように、これからも微力ながら発信してまいりたいと思います。
そして、ATS GLOBAL SMILE FOUNDATION,
INC.はこれからも緊急自然災害や病、政治的暴動などで苦しんでいる人たちに手を差し伸べる活動を行ってまいります。“全ての子どもたちは幸せになるチャンスを持って生まれ、幸せに生きるに値する”をモットーとして。
ご支援下さいました皆様、本当にありがとうございました。
すぐに現地に運ぶことができず、義援金を募ってからかなりの時間が経ってしまいましたが、無事にお届けができ、安心しております。そして被災者のみなさんに喜んでもらえ、頂いたみなさんの感謝の言葉に私たちも力を頂きました。
2014年を目前にし、再び深い悲しみが繰り返すことのない様に、被災地に一日も早い復興の日が訪れるように祈っております。
そして皆様のご健康と笑顔いっぱいの実り多き新年を迎えられますようお祈りいたします。
それでは良いお年をっ
















)でもご案内致しました通り、
の自然災害がございましたが、
まで工事が進んでおります


と経験を忘れずに、私どもとご縁のある方はロングステイ、投資、将来の永住など・・様々かとは思いますが、多くの方々にフィリピンという国に興味を持っていただき、もっともっとフィリピンという国を知って頂ける様活動をしてまいります



フィリピンはようやく雨季を脱出、
、お正月


というオーダーを







と、一人で先へ進んだところ・・・



笑)
(登山中から肩こりがひどい)
多めに持っていく
笑)
のプラグ山へっ






業者の人たちも非難をしていたようです。





今からどこに行こうかワクワクが止まらない












ご先祖様をビックリさせちゃいましょー
それは日本じゃダメ

わかりやすくお届けしてまいります

