円がじりじり下がって来ている。。予想の通りだけど、
普通の人はドル/円を視ていると思う。
普通の人はドル/円を視ていると思う。
当然、私なんかは円/ペソを視る。
今は100円が42ペソ程度、去年辺りは57ペソ程度であったわけですが、、
これがこの後は30ペソ台まで普通にあり得ると思っています。
これがこの後は30ペソ台まで普通にあり得ると思っています。
私がフィリピンに来てからの10年間でも一時35円台を
つけていた時期もあった。。リーマンショック前だったかな。。
つけていた時期もあった。。リーマンショック前だったかな。。
当然ながら、アジアの成長国通貨は、実際の経済成長に伴って強くなって
行くわけですからね。。
それも、今後は各国からの資金流入に伴って加速度敵に
上がって行くと予想している。。
逆に日本円はというと、去年までは逃避的に円が買われて、
他国通貨に比べても独保的に高かっただけ。。
いいかえれば、円/ペソは正常な値に戻りつつあると考える方が
自然だと思う。
日本はこれからどうなるのだろう。。借金を埋める為に、
帳尻を合わす為に今後どんどん紙幣が刷られて行くとすれば、、
どんどん通貨の価値がなくなって行くわけですからね。。
長期的に、そして相対的に考えて一方の通貨は上がって行き、
一方は下がってけば、その差はどんどん開いて行くだけ。。
せっかく成長国の不動産を買っていても、支払いする通貨が
日本円であれば、それを長期で分割で支払って行く場合、
支払い総額が増えてしまう事になる。。
日本円ベースで支払っている場合は、毎月支払い金額が増えて行くことになる。。
契約価格、そして毎月の支払い金額はペソ建てで変わらないのに。。
非常にもったいない。。
これを回避するにはどうするか?
答えは簡単
今のうちにペソに変えておく事だと思う。
今のうちにフィリピンに口座を作り、ペソを貯めておくことが大事ではないかな
と思う。。
そして、フィリピンの口座からペソ建てで物件の支払いをすれば
為替差損を未然に防ぐ事ができる。
今は便利なiRemitという送金方法がある。
それは、こちら



iRemitなら、100万円まで1000円で送金できるし、
為替もフィリピンのどの銀行よりも
レートがよい



海外投資には為替リスクというものは当然付いて回るリスクなのです。。
これを未然に防ぐ手段を知っているかどうかで数年後の
結果が大きく変わるのだと思う。
つづきは明日。。
By 角田


