自分の子供を育てていくと同時に
色んなことに気付いてしまったのです。
私が幼稚園のころ…
父は仕事上、週2日ぐらいしか家に居なくて
父が居る日は
継母は一生懸命、ごはん作ってました。
ごはん、メインのおかずにサブのおかず、彩りのいいサラダなど…
父が居ない日は
出前が多かったなー。
近くの古い食堂の、あんかけかた焼きそば!よく出前とって食べてました。
食べたあと、お皿を軽く水洗いして
玄関先に置いてた…わたし。
父が居ない日の夜は
継母は、とてもドレッシーな服で
出かけてました。
わたしは1人になるのがイヤで行かないでと言うと早く寝なさいって、よく叱られました。
あまりにも、しつこく行かないでって言って泣くとトイレに閉じ込められた事もありました。
そんな日は、そのままトイレで寝て
夜中、帰ってきた継母に起こされて怒られながら寝室へ行って寝るという…
あの時の継母は
どこへ行っていたんだろう…
男でも居たのかなー
わたしは幼稚園の子供を置いて
出掛けられない…ましてや夜なんて心配。
行かないでなんて泣かれたら絶対行けない。
親の居ない寂しい夜は当たり前では
なかったんだ。
出前がおふくろの味。
まぁ美味しかったから
これはいいか.