名鉄尾西線 観音寺駅の動き。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

みなさんこんばんは!
つっちーです!


名鉄では、現在尾西線 苅安賀駅付近の高架化に向けた工事を進めています。
高架後の苅安賀駅は単式ホーム1面1線の棒線駅となり、現在苅安賀駅にある行き違い設備は隣の観音寺駅に移設されることになっています。
これはすでに報じられている事なのでご存知の方も多いでしょう。

行き違い設備が移設される観音寺駅は新たにホームや駅舎が建設されることになるわけですが、
それに合わせて一宮市が駅前広場を整備するという記事が、3月2日付けの中日新聞朝刊に掲載されていました。


完成イメージ
※画像は中日新聞Webから拝借


記事によると、駅の北側に駐輪場や車の乗降スペースを備えた広場を2023年度中に完成させるとの事。

観音寺駅の北側といえば、保線車両用の留置線や矢作建設さんの資材置場的なものがあります。
この部分を整備し広場を作るものと思われます。

先月初め頃に所用で電車で萩原まで行くことがあったんですが、
その際に観音寺駅北側を見てみたところ、
保線車両用の留置線の線路はすでに撤去され(保線車両は萩原駅の留置線に留置されている事を確認済み)、
資材置場にあったいろいろなものもかなり数を減らしていて、空いたスペースが多くなっていました。
そしてその場所を更地にするためのものかはわかりませんが、ショベルカーも止まっていました。


苅安賀駅付近では現在仮線敷設に向けた工事が進行中。
おそらく来年度から仮線の敷設工事が始まるものと思われます。
これに合わせて観音寺駅も徐々に変化をしていくんでしょうね。

この付近の工事、まだまだ目が離せません!


ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。


YouTubeチャンネル

Twitter

Instagram

TikTok

鉄道コム

お金がたまるポイントサイトモッピー