皆さんこんばんは!つっちーです!
去年の後半辺りからだったですかね。
とある列車の前面展望動画を撮ってみたいなと考える様になりました。
実際にはこれ以前に何度も考えたことはあったんですが、なかなか行動に移せず。
しかし、そろそろ実行しないとマズイかなという思いが強くなりました。
ということで、実行するための準備の第一段階として、
年明けにこちらを購入しました。

前面展望動画を撮影するにはどうしたらいいのかをいろいろ調べましたが、
自分の中では吸盤付きマウントが一番ベストなのかなと思いました。
購入するべくビックカメラやエディオンなど、家電量販店のサイトでどんなものがあるのかいろいろ見てみたんですが、
そもそも売ってない。
実際に店舗にも行ってみたりしたんですが、
やっぱり売ってない。
なので行き着く先はネット通販サイト。
とりあえずいつも使うYahoo!ショッピングを見てみるといろいろあった。
その中で、レビューを見ていて評価の高かった上の写真の物を購入。
物が届き、とりあえず家の部屋の窓のガラスで吸着具合を確認したら、
かなりの吸着具合で満足!
次に準備の第二段階として、
実際に列車に乗ってテストをしてみることに。
テストに使う路線は、地元だし、距離も短くてテストにはもってこいの名鉄尾西線。
ということで、この前の日曜日、23日にテストをしてきました。
結果としては、自分がちゃんと使い方を理解していないのか、
吸盤がガラスに全然くっつかない…。
何度やり直してもくっつかない…。
仕方なくこの時は吸盤部分を手で押さえながら撮影しました。
なので、列車が揺れると動いたりして大変でした。
で、今回投稿した動画がこのテスト撮影したものになります。
なので動画の質としてはあまり良くないですが、
せっかく撮影したし、自身のYouTubeチャンネル初の前面展望動画になるので見ていただけたらなと思います。

ちなみに今日別の路線で再度テストをしたんですが、
今回は使い方をちゃんと理解して挑んだのでバッチリ撮影できました!
これを踏まえて、一番の目的であったとある列車の前面展望の撮影を来週決行する予定です。
そして今回撮影したものは後日アップする予定です。
前面展望動画の専門チャンネルほどたくさん投稿はできませんが、
今後ほどほどなペースで前面展望動画を投稿していけたらいいかなと思っております。
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
YouTubeチャンネル
Twitter
Instagram