皆さんこんばんは!つっちーです!
ちょうど1週間前、愛知にやって来たEH200を見ようと稲沢駅近辺に行ったものの、
検修庫に収容されていたと思われ、その姿を見ることができませんでした。
ただこの1週間、Twitterでちゃんと稲沢にいることを確認していたので、
今日、改めて見に行ってきました。
しかし、なんとなく先週行った所(上り 着発線付近)に行けば見れるだろうと思い行ってみるも、姿は見えず。
ちょうどコンテナを積んだコキで遮られて見えない部分があったので、
その場を離れ、線路の反対側(西側)に回ってみることに。
たが、反対側に回り、線路沿いを車で走りながら探してみるものの、姿が見えない。
「もしかして今日も検修庫内か?」
と諦めて帰ろうとしたら…
いた。
いたよ。
その奥にEF64。
さらに奥にはDF200。
はい。ここはまぎれもなく稲沢であります。
なんでしょうね。
稲沢にEH200がいるというのは不思議な感じはするんですが、
稲沢で見られるJR機の割合が増えたせいか、あまり違和感は感じませんでした。
さて、ホントのところ、EH200は何しに稲沢にやって来たんでしょうか。
EF64の置き換えか。
はたまた迂回運転の試験か。
謎は深まるばかりです(笑)
ちなみにEH200を撮影した方向と逆の方には…

私貨物は疎いんでアレなんですが、
この人って検査期限が切れたとかってなってたような気がするんですけどどーなってるんですか?
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」
Twitter