西枇杷島駅 第14回。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんばんは!つっちーです!
西枇杷島駅 第14回です。



去年の年末辺りにツイッターを確認していたら西枇杷島駅に動きがありました。
それがこちら。




新駅舎供用開始のお知らせ。
来週16日(土)の初列車より供用開始とのこと。

ということで、新駅舎供用開始を来週に控えた西枇杷島駅の様子です。


駅名古屋方から岐阜方面を見た様子。



駅岐阜方から名古屋方面を見た様子。



下り 岐阜方面ホームと駅舎の様子。


駅舎出入口上部に駅名板が取り付けられました。



駅舎にはここを通って出入りすることになるようですが、
現時点ではまだ未整備でした。


駅舎の中はというと、

券売機の所はシャッターが閉まっていて改札機の設置もまだのようです。
ただサイン等の取り付けは完了している模様。



ホームの上屋がある部分には吊り下げタイプの駅名標や案内表示器、時刻表やその他サイン等も取り付け済み。
ベンチも準備されています。


続いて上り 名古屋方面ホームと駅舎の様子。



こちらはまだ駅名板の取り付けはされていませんでしたが、

「名鉄名古屋方面」のサインは取り付け済み。

駅舎内部。
こちらもサイン等は取り付け済み。
そしてこちらは改札機も設置されていました。


そして、駅東側にある留置線への線路を渡る部分には、

渡り板が設置されました。

そしてその両端には、


列車がどちらから来るかを矢印で表示するやつ(何て言うか知らない 笑)と、カバーが掛けられた遮断機の機械部。

駅舎のガラス張りの部分から見るとこんな感じ。




上りホーム上屋部分も下りホームと同様に、
駅名標やサイン等が取り付け済み。


上りホームに関しては一点だけ気になる点が。
それがホーム岐阜方の一番端の部分。

ここだけ未だに仮の柵になってます。
おそらくですが、ホームが名古屋方に延伸されたらこの部分のホームは撤去されるような気がします。



新駅舎供用開始に向けて工事が進む西枇杷島駅。
新駅舎の供用が始まれば、今後は現構内踏切の撤去→各ホームの延伸工事、
そして現駅舎の解体工事などが始まるのでしょう。

姿が変わりゆく西枇杷島駅。
今後も見届けていきたいと思います。



ところで、西枇杷島駅のウィキペディアを見ていたらこんな文面がありました。

当駅は6両編成の各駅停車は後ろ2両がドアカットされるが、6両編成対応化により、今後ドアカットも解消される予定。


「6両編成対応化」というのは今の改良工事の事を指しているのだろうか?
改良工事が終わっても6両停まれるかなぁ?
下りホームは微妙っぽいし、上りホームはたぶん無理やと思うんだよなぁ…。

この辺も今後の工事内容を見届けるしかなさそうですね。



ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。


YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」

Twitter

鉄道コム

お金がたまるポイントサイトモッピー