西枇杷島駅 第5回。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんにちは!つっちーです!
西枇杷島駅 第5回です。
撮影は昨日1月11日になります。
記事一覧→


年が明けて1回目の訪問になりますが、
とりあえず前回訪問時と比べて、
見た感じでは線路や踏切に動きはなかったようです。




そう。
動きがなかったのです!
前回訪問したときには駅のすぐ東側の踏切(東枇杷島5号踏切 県道陸橋の西側の踏切)に1月7日に工事を行う旨が書かれた予告看板が立ってたのに。
(前回訪問時に撮影したもの)

確かに7日の夜から8日の午前中にかけて雨が降ったので、さすがにこの日に工事はやらないだろうとは思いましたが、
予備日である8日、9日は悪天候ではなかったと思うので、
てっきりこの両日のどちらかで工事が行われたと思ってたんですが、
いざ昨日現地に行ってみたら、
工事されているはずの上り線の踏切部分は何も変わっておらず、
工事予告の看板の日付が変更されていました。
単純に延期になってしまったんですね。

そんな中、この踏切のすぐ隣に位置する踏切(東枇杷島4号踏切 県道陸橋の東側の踏切)には新たな工事予告の看板が。
こちら側の踏切も何かが行われるようです。


線路や踏切などには大きな動きはありませんでしたが、
それ意外の場所ではちょっとした動きが。

まずは駅舎内。
新たな工事看板が設置されていました。

多分前回訪問時にはなかった看板だと思います(気づいてなかったらごめんなさい)。
ちなみに前回の記事に載せた看板には「土木・建築工事」となっていましたが、
こちらは「軌道工事」となっていて、
工期も「土木・建築工事」の方は令和3年3月末に対して、
「軌道工事」の方は令和2年12月末までとなっております。


次に駅の北側にある駐車場ですが、
今回はここが一番大きな動きを見せていました。
駐車場の東側約3分の2が工事用地に転用されていました。
そして用地の中にはプレハブの事務所も建てられていました。
ちなみに画像ではわかりづらいですが、
一応この左側の部分に通路があって、
ちゃんと向こう側に行けるようにはなっています。



今回はこんな所でしょうか。
次回訪問時、駅東側の踏切がどうなってるかが気になります。



ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。


Twitter

YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」

鉄道コム

お金がたまるポイントサイトモッピー