久々の投稿です。
気付けはもう今年も終わりが近づいてますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日来年3月のダイヤ改正についてJR各社が発表をしました。
それとは別にJR東海は、一部特急列車に付けている「エル特急」の呼称を廃止する事も発表しました。
「エル特急」とは国鉄時代に制定されたもので、昔は全国に多数の「エル特急」が走っていました。
JR化後、各社が呼称の廃止をしていくなか、現時点ではJR東海が唯一「エル特急」の呼称を使用し続けています。
それを来年3月のダイヤ改正をもって終了するということです。
現在「エル特急」を名乗っているのは「しなの」、「ひだ」、そしてJR東海区間に乗り入れてくる「しらさぎ」の3列車。
この3列車全てを見ることができる唯一の駅、名古屋駅で、先日この3列車を撮影してきました。
ただ、撮影前に一つだけ疑問に思う事がありました。
『ヘッドマークとか行先表示器とか列車発車案内表示器とかに「エル特急」のマークついてなかった気が…』
と。
「しなの」、「ひだ」のヘッドマークに「エル特急」マークがついてないのはわかってたし、「しらさぎ」にはヘッドマーク自体がない。
なので、行先表示器や列車発車案内表示器などについて下調べをしたらやっぱり「エル特急」マークはない。
これじゃ撮影しに行っても説得力のないものしか撮れないじゃん!って思ったけど、
まぁ1つの記録として残せればいいかなと思い、撮影して参りました。
動画にまとめてみました。
ホント説得力のない動画が出来上がってしまいました(笑)
まぁでもこれで、国鉄からの一つの歴史がまたお終わるんですね。
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
Twitter
YouTubeチャンネル