昨日から今日にかけて、JR東日本秋田車両センターの583系を使用した団体臨時列車が秋田から大阪で運転されました。
日中に東海地区にやってくるということで撮影に行って来ました。
撮影場所は東海道本線の大垣~関ヶ原間。
旧新垂井駅から西へ行ったところにしました。
撮影場所に着いて、練習でまずは貨物列車。

これ撮って、後ろが切れそうな気がしたので若干場所を代えて再び練習…したかった野ですが、残念ながら練習できずに本番を迎えてしまいました。
撮り鉄してる時って普段特になにも感じたりはしないんですが、
何故か今日はめっちゃ緊張してた(笑)
ってことでこちら。

はい、切れました。
ギリギリ切れました。
いいんです、撮れたから。
そして、今後いつ撮影できるかわからないので、普段あまりやらない後打ち。

ちなみに動画も撮っております。
あんまり味気ない動画ですが、よかったらこちらもあわせてご覧ください。
https://youtu.be/8TECi5W2_a4
動いている583系を見るのって多分10年以上ぶりなんです。
って言ってもその時は神戸駅で撮り鉄してたときに偶然止まってて。
んで知らないうちに発車しちゃってたから実際は動いてる所は見てないんですよね。
あとは数年前なら向日町で留置されている姿はよく見れたけど、留置されてるだけだから当然動いてない。
なのでちゃんと動いてる583系を見たのは初めてなんですよ。
だからすごい感動しました!
正直今回のように583系を撮影できるチャンスは、おそらくあと数回、場合によっては今回が最後かもしれない。
そんな中、残念ながら失敗はしてしまったけど撮影できてホントによかったです。
チャンスがあったらもう1回撮影したいな。
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
Twitter
@tsutty_TAKAMASA
YouTubeチャンネル