名鉄6000系 6042F | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんばんわ!つっちーです!
連投ですいません。
今度は火曜日の話です。


8月半ばに現れた名鉄6000系三河線ワンマン車の大規模改修車。
そいつを撮影に行ってきました。
とは言ってもどの運用に就いてるかわからないので、とりあえず知立まで行ってひたすら待つことに。


1時間以上待ちましたが無事に来ました。
この日は山線の運用でした。
とりあえず乗車してみる。
乗った瞬間これが6000系か?と思ってしまった。
雰囲気が大分変わってましたね。
そんな車内はこんな感じ。

ドア上にLCDが追加されたって情報もあったけど、それは違ったみたいですね。
期待してたんだけどなぁ。


こいつを越戸まで乗り、猿投からの折り返しを狙います。

まぁ酷い写真だ事w

しかし前面と側面にLED表示器とは名鉄さん、嬉しい事してくれるじゃないですか。
LED好きにはたまらんです(*≧艸≦)
できれば全車に波及させていただきたい(幕好きの方に怒られそうですがw)


しかし6000系にここまでの改造をしてしまうとは…。
ってことはまだまだ使い続けるつもりってことなんだよね?
なんだかなぁ~って感じがしてしまうのはわたしだけでしょうか?


帰りに豊田線の日進駅でN3000形を撮りました。

写真はN3103編成なのですが、こいつは日車からの甲種を撮影に行った編成でもあります。
でもまだN3000には1回も乗ったことないんですよねぇ。
乗ってみたいっす。



では今回はこの辺で。



Twitter:@tsutty_TAKAMASA
mixi:「つっちー(鉄ヲタ)」で検索!

鉄道コム