名鉄資料館。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんばんわ!つっちーです!


昨日の話なんですが、岐阜県可児市にある名鉄資料館に行ってきました。

普段入館するには事前予約が必要なのですが、年に数回特別開館が行われ、その際は予約不要となるんです。
で、その特別開館が昨日あったのです。

名鉄資料館への最寄り駅は広見線の日本ライン今渡駅。
駅から徒歩約20分で着きます。


まず館内に入って最初に驚いたのは、館内は土足禁止でスリッパに履き替えなきゃいけないこと。
そんなこと知らずにサンダルで行ってしまったので、裸足でスリッパを履くことになってしまった…。

…と、まぁそんな事はどうでもいいですね



さて館内ですが、展示室が2つあるのは知っていたんですが、その割りにはあまり広くなかったですね。

第一展示室には文書や乗車券類などの資料がおいてありました。

これはパノラマカーに関しての資料です。
分かりづらい写真ですいません(⌒-⌒; )


これは車両のパンフレット的なやつです。
おそらく一般向けの物じゃなくて、社内向けの物ではないかなと思います。
パンフレットは現役車両全ての形式から廃車された過去の形式まで置いてありました。

あとこんなのも置いてありますよ!

これ自分で操作して動かせるんですよ!
ちなみにわたしは動かしてませんが



第二展示室には機器類など、メカ的なものが展示してあります。

こんなやつとかね。
これも自分で操作できるんですよ!
これもわたしは動かしてませんが


…。
第二展示室あんまり写真撮ってないや(´・_・`)

ちなみに第二展示室にはジオラマも展示してあります。
これも運転できるようになってます。


そして運転と言えばですが、第一展示室と第二展示室の真ん中当たりにパノラマカーの運転台を使った運転シミュレーションがあるのです!
あ、正確に言えば「電車でGO!」の名鉄編がパノラマカーの運転台を使ってできるってだけですけどね 笑
こちらはお子様に人気でしたね。


こんな説明じゃどんな感じか全然伝わらないと思いますが、入館は無料なので気になった方は一読行ってみてはいかがでしょうか。



ではこの辺で。




Twitter:@tsutty_TAKAMASA
mixi:「つっちー(鉄ヲタ)」で検索!

鉄道コム