久々の更新でございます。
昨日、今日と近鉄であちこち行ってたんですが、そんな中今日は近鉄の観光列車「つどい」に乗車してきました。
見るのも乗るのも初めてだったのですが、運悪くカメラを持っていくのを忘れてしまったという失態をおかしてしまったので、今回のブログの写真は全て携帯で撮影した写真なのであしからず。
さて、まずは名古屋から特急でばびゅーんっと賢島まで行きます。
そして賢島から「つどい」に乗車。

しまったなぁ。
もっと側面が写るように撮ればよかった。
携帯だと要領がわからんくなる(-∀-`;)
乗り込んで車内を撮影。
賢島方先頭車の3号車。

こんな感じで座席が並んでます。
ちなみに座席は自由席です。
中間車の2号車。

バーカウンターと、その奥にイベントスペースがあります。
バーカウンターにはいろいろ売ってた模様(ちゃんと見てないw)
伊勢市方先頭車は2号車寄り半分が3号車同様の座席で、先頭寄り半分がお子様向けのフリースペースだったのであえて撮影せず。
あと3号車乗務員室後ろに設置されているこども運転台も常にお子様が占領してたので撮影せず。
今回は賢島から伊勢市までの全区間乗車しました。
しかしここの区間、ほとんど内陸部を走っていて海沿いを走るのはほんの一部の区間だけなんですよね。
だからなんで座席を外向きにしたのかちょっと謎。

どーでもいいけど鳥羽水族館を撮ってみた。
賢島から伊勢市まで約1時間。
ずーっと外見てただけだけど、それはそれで楽しかったです。
で、伊勢市着いて後は名古屋に帰るわけです。
行き帰りの特急券は事前に購入してたんですが、帰りはアーバンライナーのデラックスシートを選びました。
しかも一番前の席!
前面展望ー!!!
楽しみに待ってったわけですが、いざ電車が来るとちょっとしたパニックに。
だって、アーバンライナーのはずなのに来た電車は汎用車。
慌てて特急券を確認。日にち、時刻は間違っていない。
ワケわからなくなりとりあえず乗務員に特急券を見せ確認。
わたし「(特急券を見せながら)これってこの電車ですよね?」
乗務員「そうですね。この電車です。」
やっぱり間違っていない。
ここでわたしは「もしかして」と思い聞いてみた。
わたし「車両変わったんですか?」
乗務員「あぁ、昨日の不審物の影響で…」
なるほどね。
昨日の夜、名古屋線のどっかで線路に不審物があったとかで運転見合せしてたのは知ってたけど、まさかこんなところで影響を食らうなんて…。
せっかくのデラックスシートが。前面展望が…。
ただ近鉄さんはこういうのに慣れてるんでしょうね。
素早く対応していただきました。
予め席を確保していただいてたみたいです。

座る予定だった座席番号の下に、車掌さんの手書きで確保しておいた座席番号が書かれてます。
しかし車両は汎用車なのでデラックスシートじゃなく当然レギュラーシート。
なので名古屋で返金を受けるように言われました。
こういう経験は初めてだったのでいい勉強になりました。
あと、後で気づいたんですが、アーバンライナーって乗務員室の後ろがデッキだから、客室から前面展望は拝めないんですね。
テンション上がってた自分がバカみたいやわ( ´Д` )
なんか「つどい」乗車よりも車両変更の方が印象に残ってしまった今日の乗り鉄でした!
ではこの辺で。
Twitter:@tsutty_TAKAMASA
mixi:「つっちー(鉄ヲタ)」で検索!