巡礼記事が溜まってますが…

今、旬な話題を…


西国巡礼が残り3ヶ寺になったところで、

いつ竹生島に行こうかなぁ〜って

思っていると…

竹生島の秘仏、弁財天さんの御開扉中との情報が

あるお方のブログで知り、

おー!

これは「今来い!」って言われとるわ〜

と、ピンときまして、

行って来ました、いざ竹生島!


長浜から1便目のフェリーに乗ります🚢







遠くには、長浜大仏。






出航です。






約30分、

竹生島が見えて来ました。














6年振りの上陸です。







日本遺産 竹生島



























いきなり急登です😅




















不動明王のお出迎えです。







宝厳寺弁財天堂。

真言宗豊山派


聖武天皇が夢枕にたった天照皇大神の

お告げにより建立。

僧行基を勅使として遣わし、開山。










上のだるまさんの刺繍入り御朱印は

数量限定で終了してました😅












この弁財天堂は

個人の寄進だそうです😳













竹生島の弁財天さんは

日本三弁財天の1つで

1番古く、大弁財天と呼ばれています。

でも御本尊は小さかったです、

小さくても大弁財天だそうです😅






三重塔。

江戸時代 消失

平成12年再建。







西国の観音様が1度で拝めます。
















観音堂

西国三十三観音霊場 三十番札所

御本尊

千手千眼観世音菩薩

千手千眼の名は、

千本の手のそれぞれの掌に一眼を持つことに由来し

千本の手は、いかなる衆生も、漏らさず見つけ

救済しようとする観音の慈悲と力の広大さを

表しています。

今年の秋に秘仏本尊御開扉です。


国宝 唐門

豊臣時代の大阪城からの移築と言われています。









修復が終わってキレイになっています。














綺麗な色彩












舟廊下

豊臣秀吉が朝鮮出兵の際、建造した

秀吉の船だと言われています。










竹生島神社

御祭神

市杵島比売命

宇賀福神

浅井比売命

龍神4柱














江ノ島大神

厳島大神




天忍穂耳神社

大巳貴神社





白巳大神










かわらけ投げ













黒龍堂














宝厳寺と竹生島神社をゆっくり回ると

丁度いい時間でフェリーの時間です。


長浜港へ戻ります。





よい、お参りでした!


ありがとうございます😊