東海地方、梅雨入りですね〜😅

梅雨があければ、猛暑らしいですね…

寺社参詣はしばらくお休みですかね


でも、高野山は涼しいから大丈夫かな😅




やっと去年の、夏の記事をアップします…

だいぶたまってますね…

まだまだあります😅

舞鶴市の松尾寺から向かったのは

丹後一宮

元伊勢籠神社

ここも2回目です😊




御祭神

主祭神 彦火明命(ひこほあかりのみこと)

別名 天火明命 天照御魂神 天照国照彦火明命

饒速日命など

又、極秘伝に依れば、

同命は山城の賀茂別雷神と異名同神であり

その御祖の大神(下鴨)も併せ

祭られているとも伝えられます。


彦火明命は天孫邇邇藝命の兄弟神に当たり、

天祖から息津鏡・辺津鏡を賜り、海の奥宮である

冠島に降臨され、丹後、丹波地方を開拓された

丹波国造海部家の祖神でもあります。


相殿

豊受大神 天照大神 海神 雨水分神


豊受大神は御饌津神とも申され

天照大神は、あまねく萬物を化育される

天日の徳のように、天下蒼生を火(陽)の徳、

高い徳を以ってお恵みになり、

生命を活動させられ、皇室や日本民族の

大祖神と仰がれ、

御饌津神は天照大神が崇祭された大神。

とあります。


旧社名

よさのみや。


境内攝社

蛭子神社 天照皇大神社 真名井稲荷神社


境内末社

春日大明神社 猿田彦神社


ここの空気感は

とても澄んでます、

よどみ、がどこの場所に行っても

感じられません、以前来た時も感じましたが

今回も同じ空気感ですニコニコ




鎌倉時代の作。

石造狛犬として日本一の名作であるとの

定評があります。

天正年間 有名な豪傑? 岩見重太郎が

剛刀で狛犬の脚に一太刀浴びせたところ

それ以来事なきを得、爾来霊験があり

魔除の狛犬と云われる由の伝説がありますニコニコ












よさの宮の神主家は元初から海部直であり

大化の改新以前は丹波國造家でありましたが

大化の改新以後は祝部(はふり、世襲の神主家)

として歴代奉仕しました、

なお、天照皇大神 御巡幸の御杖代となった

倭姫宮は海部氏の外孫と伝えられます。




籠神社に伝わる

国宝海部氏系図というものがあります

現存する日本最古の系図として

国宝に指定されています

この系図は始祖彦火明命から

平安時代初期に至る迄、縦一本に

世襲した直系の當主16名

(上代の部分17代が省略されている)

と在位年月だけを簡潔に記した所謂宗主系図

であり竪系図の最も古い形を伝えたものと

云われています。


元伊勢の創祀以来の祀職である海部氏は

神代以来血脈直系で世襲し、現宮司に至り

83代と伝えられます。


以前、何かの本で読みましたが、

本当は天皇家よりも古い代まで書いてあった

系図だったとか、

それを、王家よりも古い系図があってはならん

といって天皇家よりも短くしたらしいです。


自分ご住む愛知県尾張地方を開拓したのは

尾張氏、その尾張氏の始祖を祀ったのが

尾張一宮の真清田神社。

真清田神社の御祭神は天火明命

海部氏の始祖も天火明命。

という事は海部氏と尾張氏は

同族という事になりますねニコニコ


ちなみに、少し前まで愛知県には一宮市の南に

海部郡という所がありました、

ここは海部氏が最初に移り住んだ所だと

言われています。

いまは市町村合併で、あま市になっています。


籠神社から奥宮の真名井神社へ

向かいます。





今回は歴史の勉強でした。

ありがとうございました😊