ブログねたが溜まってますが、
この間吉野に行った記事から…
4月17日、
そうだ、吉野へ行こうと3日前位に思い付きました
ここ数年、蔵王大権現さんの御開帳に行きたいと
思いつつ、行けてなかったのですが、
今年こそは行くぞーと決めていました😅
桜はもう散ってるとの情報なので、
もう、そんなに混まないかなと、
思いつつ吉野へ向かいました🚗
駐車場へは7時前に到着。
駐車場は1/3位しか埋まってなくて、
やはり、人は少な目でした
発心門。
ここから修行の道です。
金峯山寺
金峯山修験本宗の総本山
千日回峰行は有名ですね〜
国宝、蔵王堂
安土桃山時代の再建です。
まだ人は少な目
ここで8時半まで待ちました。
8時半から蔵王堂の中へ、
初めて金剛蔵王大権現さんと対面しました、
向かって右の千手観音さんの前に来た時、
感じるものがありました
「神仏をむやみに外に求めてはならん、
神仏は自分の内にある。
まずは自分の内の神仏に気付き、繋がること。」
千手観音さんの顔を見た途端にすっと、
感じました。
あくまでも、自分の感覚です😅
初対面を終え、脳天さんへ向かいました。
南朝妙法殿を望みます。
後醍醐天皇の行宮となった実城寺跡。
仏舎利宝殿。
インドのガンジー首相より贈られた
お釈迦様の御真骨を奉安しています。
ここから脳天大神龍王院へ
話には聞いていましたが、
こんなに階段が続いていたなんて…
空気が澄んで、いい所です😄
写真が貼れないので、
続きます。
ありがとうございます😊