8月1日 八朔参りでお伊勢さんに

   に参拝です。


   AM5:00着 先に赤福の朔日餅の

   整理券をもらいたいので

   おはらい町へ向かいました。

   

   すでに赤福のレジは行列が…

   皆さん凄いです。

   

   自分は整理券を発券してもらい

   7:00〜7:30の券をゲット。

   

   境内へ向かいます🚶‍♂️

  


   八朔参りとは

   八朔の日8月1日に五十鈴川の

   お水を汲み 内宮域内に鎮座します 

   滝祭神にお参りし、そのお水を自宅の

   神棚に供えることで、一年の無病息災

   ・家内安全を願います。

   




   自分の地元は近くの八幡さんで


   八朔祭が行われていました、


   当時は、夜店が出て凄く賑わってて


   毎年楽しみにしてましたニコニコ


   子供の頃は子供心に「なんではっさく?」


   と、思ってました

   

   はっさといったら柑橘系の八朔しか


   思い浮かばなかったので…😅


   8月1日の事だったのですね











   皆さん お水を汲んでおられましたニコニコ





















  

   五十鈴川で汲んだお水を滝祭神に

   供え 祈ります🙏


   皆さんのペットボトルがたくさん

   並んでました。

   (今回は写真撮り忘れたので写真は以前

   に撮ったものです)


   そしたらスーツを着たおじさまが

   「ペットボトルの口を開けなきゃ

   ダメだよ〜、フタしてたら、滝祭神

   の魂が入らないからね〜」

   っておっしゃってました…

   なるほど〜っと思い、自分も

   ペットボトルのフタを開けて 祈り

   ました。爆笑


  

   この日の内宮はおも〜い氣が

   漂ってました滝汗

   

   いつもは凄く気持ちの良い

   軽い氣が漂っているのですが…


   この日は重いです…


   以前もありました…

   

   この時期の内宮は空氣が重いです…

   なぜでしょう?😅

   



   この辺りからの雰囲気が好きです照れ































   伊勢内宮神前祝詞は難しいです

   覚えられないし、すらすら読めないです

   😅












  

   倭姫命世記によると

   内宮の荒祭宮の祭神は瀬織津姫だと

   記されていますびっくり












































   






























  自分の誕生日がお祭りの日らしいっす…


  知らなかった…


  ちなみに自分の属性は風ですニコニコ

  

  なんだか ちょっと嬉しい😊














   アマテラスさんお出ましです☀️








   外宮へ向かいます🚙

   

   ありがとうございます😊