久しぶりの投稿です、コロナの影響で何となく何もやる気が起きず…(^^;)
氏神様以外は 殆ど参拝に行ってなかったのですが…


8月13日お盆入なので 高野山へ🚗行ってきました。

まず、山へ上がる前に慈尊院へ参拝しました。



次は高野山へ上がります。

今回は初めて🚗出来ましたニコニコ


中の橋駐車場に車を停め、奥の院へ行きます。


御廟橋手間の水向地蔵さんに経木を納め、

父方、母方、かみさん方 の先祖に水を手向けて冥福を祈りました。



写真は撮ってなかったのでお借りしました😅

次に御廟橋を渡って霊域に入ります。

今回も燈籠堂に近づくにつれ体の中からじわ〜っと、込み上げて来るものがあります

燈籠堂まえの階段を登る時には何とも言えない感情が込み上げ、感無量です。


燈籠堂はコロナ対策で一般参拝者は
基本的に立ち入り禁止になってました。

なのですぐに御廟前に向かいました。

朝8時半くらいですが参拝者の人は
ちらほら、いらっしゃいましたニコニコ


読経を終え しばらく気持ちのいい氣の中に佇んで御廟前を後にしました。

ちなみに燈籠堂の地下も立ち入り禁止でした笑い泣き







奥の院から壇上伽藍へ…


日が陰ると心地よい気温です。


































高野山は いつ来ても気持ちが良い所です。


自分が初めて 魂が震える体験をした場所です。


それから自分にとっては特別な場所になりました。ニコニコ




今回は お盆に来れて嬉しかったです😄