こんにちは。転んだらたつのです。まだ5月だというのに、ここ数日30度超えの暑さが続き、嘘でしょう?!といった陽気です。
 前回から、仕事柄、子供がテーマになっています。私、こう見えて(皆さんからは見えませんでしたね)保育士をしているのです。といっても非正規の派遣保育士なのですが、日々他のベテラン保育士さんたちにダメ出しされて、はてな?と思っていることをこの場で吐き出したいと思った次第です。
 今日は、そのひとつ、タイトルの通り、「静かに遊べますか?」です。私は、50歳半ばを過ぎて、通信教育と独学で「保育士」の資格をぎりぎり3年間かけて取ったので、いわゆる短大や専門学校で習うような、洒落た手遊び等はあまり知らないのです。あちこち巡回した保育園で、他の保育士さんの歌う手遊び等を見て覚えたのがいくつかある程度なのです。遊具も本来の遊び方を知らないものが少なくありません。
 そこで、私は自分で適当に遊び方を考えて、子供たちと遊んでしまうのですね。そうすると、自分で言うのもおこがましいのですが、子供たちにしてみれば、その遊び方が新鮮なのか、ウケるんです。エキサイトして喜ぶのです。私は、とにかく、基本的に「楽しい保育」を目指しているので、ウケればいいのではないか?と思うのですが、ウケて子供たちが大声を出したり、立ち上がったりすると、従来から、いらっしゃる保育士の先生方から、「立ち上がったら、いけません」だの、「大声を出したらいけません」だの注意されてしまうのですね。あと、よく言われるのが、「本来の遊び方は違うでしょう」と注意されてしまいます。子供たちが悪いのではありません。本来の遊び方を知らず(無視して?)に、私独自の遊び方を展開する私が悪いのです。
 時代的には、少し古いかもしれませんが、少し前に流行ったDA PUMPの「U.S.A」は子供たちに いまだに根強い人気で、その辺の縦長のおもちゃを片手に振りながら、「カモン、ベイビー、アメリカ〜♫」と簡単な振り付けをしながら踊ると(たとえ、座ったままでも)子供たちはキャッキャ、キャッキャ大喜びするんです。そうするとまた、他の先生方から、「ほらほら、立っちゃだめでしょう?座って静かに遊びましょうね」と注意されてしまうのです。
 先日は、私が膝を伸ばして座っている上に子供を2,3人載せて「大型バスに乗ってます〜、切符を後ろに回してね〜♬」を歌いながら、膝を上下にゆさゆさしていたら、子供たちは大喜びなのですが、他の先生から、「〇〇先生(私の名前)、バス止めて下さい!」と厳しいお顔で命じられて、バスを緊急停車する運びになってしまいました。理由を聴きたかったのですが、私は派遣の兵隊さん保育士です。言われた通りに従うしかないのです。「バス止めますか?」「仕事辞めますか?」といった選択肢ですよね?
 保育園なんていくらでもあるのですが、どこへ行っても、50歩100歩。同じようなことを言われます。おもちゃは、決められた通りに遊ぶこと。立って遊ばないこと。大声を出さないこと。
 昼寝の時間に静かにするのはわかります。でも、それ以外の時間は、立って遊んでも、大きな声を出しても(耳障りなキーキー声はともかく)良いのではないでしょうか?それより、室内を走り回るほうが危ないでしょう?意外と「走り回ること」はしょうがないという感じで放置しているように感じます。
 私は、楽しく遊んでいれば、逆に引っ掻いたり、叩いたりは少ないと思っています。小学校にも未入学の子供たちが、静かに遊ぶのは難しい。ましてや、3歳以下の子供たちが自分たち、ひとりひとりで静かに遊ぶのは難しいと思います。本を読んであげたりしていれば、集中していますが、やはり面白い時は、キャッキャ、キャッキャします。
 最後まで静かに聴いている本は、子供たちにとって面白いのか、私は疑問に思います。喜怒哀楽があり、それらを直球で表に出すのが、子供ではないでしょうか?
 大人だって、静かに遊ぶのって難しくないですか?たまにいますよね、電車の中でスマホ見たり、新聞見ながら、にやにやしている人。逆に気持ち悪くないですか?声を出すのって、楽しいし、気持ちいいですよね〜、誰かとお話したり、歌を歌ったり。楽しい時って立ち上がりたくもなりますよね〜。深夜、早朝、厳粛な場等、騒いではいけない時はもちろんありますが、子供たちが保育園で楽しくて立ち上がったり、大声出しても私は良いと思います。おもちゃだって、危険でなければ、どんなふうに遊んでも良いのでは?あれもダメ、これもダメでは、本当にしてはいけないことがわからなくなるのではないかと思うし、独創性も育たないと思います。個性だけが売りで、静かに遊ぶのが苦手なたつのでした。