トシちゃんのkz1000にパフォーマンスダンパー付けましたよ〜!(#^.^#) | Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。パフォーマンスダンパーを装着し、ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。

新しく作り直しました〜!

新型Z1 Z2用パフォーマンスダンパーブラケットkit完成〜!



この前の続きで〜す!


Zミーからのトシちゃんちへ〜。(≧∇≦)



ロングタイプのエンジンボルトを持ってトシちゃんちへ〜。

⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!





おぉーっ!

やってますね!




ロングボルトに交換。




(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!




このまま取り付けるとサイドカバー の下が当たりますねぇ。

(ΦωΦ+)ホホゥ....




サイドカバー は削ったりせず取付け方を少し変えます。

後ろ側のブラケットのフレーム側取付け穴は長穴加工をしてブラケットを少し下げて取付けて、ダンパーはコの字部分カラーで詰めて追加ブラケットごと後ろのブラケットの上に乗せて取付けしましょう!




うまくいきましたー!!

( *`ω´)V



kz1000はZ1000MK-2と違ってサイドカバーが少し当たるので逃げ加工が必要のようです。d(゚∀゚。)デス!!





トシちゃんのkz1000をいじるとなれば、

HさんのZ1000MK-2で来ましたよ〜。

d(゚∀゚。)デス!!



では試運転がてら




南知多方面へ。




信号少なめの道へ。




車も少なめ。

(*´∀`)クスクス




山海からは、





海岸線を走り。





その後は



37cafeへ




school bus がカッコイイ!

(*/ω\*)




まずは飲み物。




ジンジャーエールと、




バイカーズプレートにしました。

(≧∇≦)




トイレも洒落てました。

(๑˃̵ᴗ˂̵)





お店を後にし知多半島道路で帰路へ。

⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!




大府パーキングまで走り、




いい感じですね!




もとはZ400FX用ですが、

この感じでkz1000に取付け出来るなら、




(・ε・)ん?




もしや??

( ゚д゚)ハッ!




ザッパー系(Z750FXⅡ〜Ⅲ)にも使えるのかしらん…

(*`艸´)ウシシシ





ここで解散。

トシちゃんありがとうございました〜。



また走りましょうね。

(^O^)/