パイロットスクリュードライバーvol.2(^O^)/ | Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。パフォーマンスダンパーを装着し、ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。

またまたパイロットスクリュードライバーを作成しま〜す!( ̄^ ̄)ゞ



今回使うのも前回使用した、



狭い場所での作業に最適!
「スタービードライバー ミニ」です!(≧∇≦) 
某カーマホームセンターで購入しました。




前回の記事はコチラ
⬇︎   ⬇︎   ⬇︎


さて、作りま〜す!(*`艸´)ウシシシ



プラス側は使いません。(ノД^、)σ



このままでは短いので、



ビットの奥に入れこれくらいの長さに固定したいので中にプラスネジを入れます。

赤いハンドルがちょうどフロートカバーに当たった状態でパイロットスクリューに➖ビットがカチッとはまる幅と高さに合わせたいので➖ビットの➖(-6)面をパイロットスクリューの➖(-5)の幅まで少しだけ詰めます。

➕ネジの先も少しディスクグラインダーで削ります。(›´A`‹ )


ですが…。(ll ゚д゚)


((((;゚Д゚)))))))


グラインダーの作業画像は恐怖を伴うので省略します。(>_<)


高さを合わせるために➕ネジの先を少しだけ削りました。


削った➕ネジを➕側のビットに合わせて中に入れます。



ビットを塗ります。(*゚∀゚*)



ハンドルも塗ります。(=゚ω゚)ノ



数字を入れま〜す!(*´д`*)ドキドキ
緩める方向にです。
1の右が2で→3→4→5→6の順です。
(#^.^#)


もちろんわたくしのフリーハンドです。
(ノД^、)σ



赤いハンドルがちょうどフロートカバーに当たった状態でパイロットスクリューに➖ビットの先がカチッとはまれば完成で〜す!(^_^)v


➕ネジの長さで絶妙にいい場所があるのでそこを探してください。
ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪


そんな「スタービードライバー ミニ」



安心の MADE IN JAPAN で〜す!
(*`艸´)ウシシシ



T山塾長お待たせしましたぁ〜!!
(≧∇≦)