パイロットスクリュードライバー?!
なにかの技的な??
いいえ。(u_u)
大人の洒落たお飲み物??
いえいえ(u_u)
TMRのパイロットスクリューのドライバーですよ。(≧∇≦)
バイク屋さんが持ってる長~いのは便利は便利ですけど持ち歩けないので、

スタービードライバー!ミニ!!
こんなんを加工して使ってます。
某カーマホームセンターに売ってました。(笑)

プラスは使いませんのでビットをひっくり返します。(^ν^)

こちらのマイナス(-6)になります。
ですが-6では少しだけ太くてパイロットスクリューに届きません。(≧∇≦)
-5位に加工するんですが、
わたくし、
これが大の苦手でして…(u_u)
苦手と言うより怖いんです!!(≧∇≦)

ディスクグラインダ!(*´д`)ハァハァ

コイツ~~(≧∇≦)
ホント嫌ですわ~!(O_O;)

(T ^ T)

ん~

(T ^ T)

イビツな…よし??(≧∇≦)

こんなもんでいいでしょう!( ̄ω ̄;)

そのままでは短いので、

こんなビスをストンと入れて、

スケスケなのでビスが見えますね。|ョω・`)
ここに入ってま~す。(^O^)/

高さを調整します。

頭じゃない方の先っぽを削ってちょうどいい高さまで低くします。

あっ!
プラスネジだからドライバーの先端にピッタリはまりました!( ゚д゚)ハッ!
偶然の産物…。(*´艸`*)ククク

ギュ~っと奥まで入れます。∵ゞ(≧ε≦o)

おぉ~~っ!!(*`艸´)ウシシシ
ピッタンコ!!(^ν^)

色を塗って、

緩める方向に1~6まで数字を書いたら完成で~す。(^_^)v
1の右が2で→3→4→5→6の順です。

ここですよ~。

カチッとハマりました。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

Hさんのところにお邪魔して確認したところ…|ョω・`)

ビックボディのTMR-MJNにも使えました!(^_^)v
