ノーマルよりバックしてるんですが…
バックと言うよりアップでして…
少し下に下げて後ろにも下がるプレート作ってもらいました。
もとはアップ?ステップ…(u_u)
プレートはなるべく車幅が広がらないように薄くそれでいて強度も保たれた絶妙な厚さで、
良い感じに攻めてもらいましたよ~!
スキマ(ブレーキ)スイッチ。(≧∇≦)
パワービームからの隙間も(*´д`)ハァハァ
反対側も攻めてますよ~(*´О`*)ホッ
ミリ単位の隙間に低頭ボルトを使用。
ポジションは安定しました。(^O^)/
それから、
今年の大寒波でなのか、
あまり乗ってないからか、(爆)
発電、充電が足りてなくて冷間時始動しようとするとセルモーターが悲鳴をあげているので(本当に悲鳴みたいでした。(爆))
レギュレーターとダイナモを新調しました。
レギュレーターはPam's MOSFET レギュレーターに交換。
ステーを使いノーマルの場所に取り付け。
パワフィルも新調。
キュ!ボゥ!!
一発始動です。
車検も受けました。(≧∇≦)
受け取り走っていると、
木曽三川公園(海津)まで来てしまった。(笑)
次はどこへ走りましょうかね。(^O^)/