完成しました。(^O^)/

この間にYOSHIMURA TMR-MJN 32が収まりました!(≧∇≦)
Z400FX純正クリーナーBOX対応
MIKUNI YOSHIMURA TMR 取付setで~す!(^艸^)

部品点数多いですσ(^_^;)
純正のクリーナーBOXにボルトオンでTMRを取り付けしま~す\(//∇//)\
CONVOYメカニックのIさん(現ジョナサン店主)と何度も打合せをして、ファンネルの時よりもキャブ位置を前方に移動して、TMRのファンネルアダプターを改造し、そこへ純正エアクリーナーダクトをそのまま繋ぐ方法をとりました。

超ショートスピゴット(byYOSHIMURA)

取り付けるとチョークのブラケットとインシュレーターの間がもうギリギリです。(≧∇≦)
スロットルワイヤーブラケットもヘッドカバーに接触するのでさらに逃げ加工。

ファンネルアダプター改、純正エアクリーナーダクト取付アダプター(byCONVOY)

純正エアクリーナーダクト

アダプターをこのようにダクトにはめ込み

ノーマルキャブ同様にTMRを純正クリーナーBOXに装着します。
問題もありました。
スペースが足りない( ̄ω ̄;)

エアクリーナーダクトがファンネルアダプターのパイロットエアジェットの穴を塞いでしまうので

一旦穴を塞いでからアダプター内に向け斜めに穴開け加工して、

内側に逃がしてあります(^艸^)
(ゴミも吸わないし)
吸気の抵抗になる内部の段付きもありません\(//∇//)\

部品だけつけるとこんな感じなのですが、

車体に装着すると実に良く計算されていて…というかカツカツで1ミリの余裕も無しです。\(//∇//)\

フィルターはK&Nの純正交換タイプを使い、クリーンエアーをキャブに送り込みます。(^O^)/

上のフタにも少し加工をしました。

あとは、セッティングです。
スローは少しだけ絞りました。(笑)
外すのにひと苦労なので先にメインジェットだけはファンネルの時より1番手小さくしました。
高速でどうなりますかね~\(//∇//)\
隙間が無くてアイドル調整ネジに手が届かなくなってしまいました。(T ^ T)
リモートアイドルアジャスター付けておけば良かったですσ(^_^;)
それと、
今回のミッションのために、
初めて純正クリーナーBOX買いました(≧∇≦)

ヨシムラ モナカもつけました。(^艸^)

ヨシムラ祭ですな(^艸^)