2020年10月21日に 地元の病院を退院。


10月29日 大学病院 消化器外科・消化器内科 初受診病院

大きいなぁびっくり 
今まで、大学病院の前を何気なく通った事はあったけど初めて入りました。


今日は、夫に付き添って貰ってたので凄く心強い照れ
受け付けを済ませて、診察室前で待ち…

とうとう「いも子さん、お入りください。」
呼ばれましたDASH!


中に入ると かなり大きな診察室に、准教授の先生と2人の先生が地元病院から持って来た検査画像やらを見ています。


准教授の先生は、凄く優しくて物腰の柔らかい方で良かったほっこり

先生 「向こうの病院で、どのように聞いています  
                   か?病名とか。」

私  「膵臓癌の疑いと聞いています。」

先生 「そうですかぁ。…実はね、病名まだ付いてない
            んですよ。」
私・夫 「え真顔??どういう事なんですか?」

先生 「実はね、向こうの先生(地元の)とも話したんだ  
            けどね…
            膵臓癌じゃなくて、違う病名を疑ってるんです
           よねぇ。」


ここから、先生が説明してくれたのが どうもCT造影や生検の結果を見て、膵臓癌ではなくて膵神経内分泌腫瘍 っていうのじゃないかと思っているとうーん
紙に書きながら説明してくれていたのですが…

         膵臓癌  
         膵神経内分泌腫瘍  
ガーン

どうか、膵神経内分泌腫瘍でありますように(-人-)
と見た瞬間祈りましたよお願い
で、どちらにせよ この大きさなら 手術で取った方が良いと思います。その事も頭に入れて、考えておいて下さいとDASH!DASH!DASH!


大学病院でも、再度CT造影・MRI造影をさせて下さい。
あと、これは2泊3日入院しないといけないけどEUS-FNA(超音波内視鏡下生検)って言ってね、超音波内視鏡で膵臓の場所を確認しながら目膵臓に針みたいなのを刺してねえーん膵臓の生検を取って調べましょうとの事で ドンドン検査が決まって行きましたあせる

そして、この日に入院前検査(採血・心電図・レントゲン・呼吸機能検査等)全てを終わらせて滝汗消化器内科受診して(十二指腸からの出血🩸は結局止まってないので主に貧血の診察)、午前9時から受診して終わったのが午後15時30分ビックリマークビックリマーク

めちゃくちゃ 疲れたぁーチーン


本当に、なりたくてなった訳じゃないけど…。
病気なんて、なるもんじゃないなぁ〜えーん
健康1番ですよDASH!

そして、着実に検査項目を終わらせ EUS-FNAも終わらせて…。

11月20日  検査結果とオペ日を決める為の受診日です!!

私の中ではもう結論は決まっていて、膵臓癌ならば手術はしない❗抗がん剤もしない❗
膵神経内分泌腫瘍(NET)ならば、手術はする❗って。夫にも話しをして了承してくれていました。

決して諦めているのではなく、私らしい生き方をしたいからって理由でです。

仕事柄、色々な癌患者さんや親戚・周りの人を見て来て私が感じた事なのでDASH!

家族はみんな、それで良いと思うよ❗って賛成もしてくれましたニコニコ

そんな感じで検査結果を聞きに受診。

結果は…

膵神経内分泌腫瘍のG1 でした。
全体の生検ではなく1部分の生検なので、もしかするとG2・G3の可能性もあるけれどって言うことでした!


先生が手術は どうされますか❓と聞いてこられたので、迷わず「手術を お願いします❗」と返事しましたDASH!


その後は手術の説明…絶対大丈夫❗な手術ではない事。消化器では1番難しい手術である事。日本国内での死亡例は、この何年かでパーセンテージは下がってきてるけれど決して0%ではない事等説明を聞き、手術日を決めましたニコニコ


 2021年1月18日   膵頭十二指腸切除術  !!ですグー