先日、小学校にて卓球大会がありました。
子供会対抗の大会で、今まで出場したことがありませんでしたが
今年は初参加。
本当は去年が初参加の予定が新型インフルエンザが猛威を
奮った影響で中止の為、今年デビューです☆
去年から安いラケットを買ったりでPはヤル気まんまん♪
近所に子どもなら50円で卓球が出来る体育館があるので
私までラケットを用意して練習したりしていました。
サーブを入れる!
これが今年の第一目標。
練習のおかげで、低く鋭いサーブが打てるようになりました。
去年に比べたら、格段に上達したP。
試合に出たくてウズウズしていました。
まだ4年生ということもあり、全試合出場は無理。
今年最後の6年生や、来年のリーダー5年生が優先ですから。
そして試合に出たい低学年の子も張り切っているわけです。
そんな状況の中、4試合のうちの2試合に出させてもらい、
とてもいい経験だったと思います。
Pは1試合目の1番手で出場。
緊張していて動きが固く、5年生相手に敗北。
悔しくて涙ポロポロでした。
そして次。
相手は6年生、野球で一緒のおにーちゃんです。
だいぶリラックスして玉を追いかけるP。
どんな玉も諦めずに追いかけ返します。
そして2セット連取、おにーちゃんに勝ちました♪
先ほどの泣き顔とはうって変わって
超・イイ笑顔です。
頑張ったね、おめでとう♪
チームとしては4戦中1勝で予選リーグ敗退でしたが
元々わがチームは勝敗にはこだわらず
楽しく、仲良く、怪我無くがモットー。
勝てばもちろん大喜びだけど
負けてもみんな「よく頑張ったね!」と誰も負けた子を
責めることはありません。
そんな仲間だからこそ、学校に行けなかったPも
普通に学校に行けるようになったし
行事に参加できなかったのも
ウソのように積極的に参加するようになったり
試合に「出たい」と思うようになったのです。
一年の半分以上が過ぎ、子供会の行事も残りわずか。
親子で楽しみましょー!!