小4の算数に 小数 っていうのがありますね。
小数同士の足し算や引き算なら出来るけれど、
メートルやリットルの単位がつくとまだ分からないPです。
基本をまず忘れてしまっているので
1Km=1000m、1m=100cm…
去年やったことから復習して
基本の メートル、リットルから見て10倍だと?100倍だと?1000倍だと?
10分の1は? 100分の1は? 1000分の1は?
ここまではすんなり出来たのですが。
0.1kmは何メートル?
1.2kmは何メートル?
などの小数が絡むとてんで分からなくなっちゃう。
一緒に勉強しても、テレビを見たがったり、イヤイヤだったりするのに
私が我慢できず、
『一週間テレビ禁止令』を発動。
話し合って納得の上でPも受け入れてくれました。
そして一週間、Pがテレビをつけることはなく
(やることが終わって家族が見ているテレビを見るのはOK)
その間は朝の準備も、全てとても順調でした。
私が居ないときも約束を守ったP、頑張ったと思います。
私はとても嬉しかったです。
テレビを見なくても困ることは何もない。
テレビを見て、やることが進まず困ることは沢山ある。
そこにPも気づいてくれたので
禁止週間が終了後も、朝に教育テレビはつけない。
(シャキーンを見て動かず、時間に間に合わなくなることがあり)
平日に見たいテレビは一日一つ(30分)は見てもいい。
興味のないテレビをつけっぱなしにしない。
どうしても見たいものは交渉しだい。
ポケモンは録画してもいいけれど、再生するのは誰もテレビを使っていないとき。
こんな感じになっています。
朝『○分だよ、着替える時間!出る時間!』と言わなくてもよくなりました。
宿題、自分の勉強、明日の準備、入浴・歯磨き、おもちゃの片付け。
全て終わったら、ゲームも少ししてもOKですが、
そんなにゲームに執着していないのでのーんびり準備して21時から21時半くらいには
おやすみ~。
ギチギチに管理するつもりは全くありません。
Pのやり方を見守りつつ、テレビばかり見る生活に戻らないように気をつけます♪