週に2~3回、自宅での学習に
どんぐり倶楽部の問題に取り組んでいて
相変わらず0Mや1Mを好んで解いています。
前はPが選んだ問題を私が切り取ってノートに貼って…
とやっていましたが
今は、P自身がカッターを使って切り取り貼っています。
そばで見守っているとクチを出したくなりますが
少しの怪我もいい経験!と必死に我慢です。
(そんなに危険な使い方はしてませんけどね)
今回 Pがチャレンジした問題は…
<0MX93>
う○こが 18個 山になっています。
そこへ フンコロガシが1匹やってきて 2個ずつ う○こを持って行きます。
う○こを みんな 持って行くには 何回 通わなければいけないでしょうか。
まずは18個の う○この山 を書きました。
そしてフンコロガシ(カブトムシのメスそっくりに書いてます)。
あとはフンコロガシが2個ずつ運ぶ
↓
改めて2個を書いてその2個を丸で囲み…を繰り返して
9回、と答えが出ました。
Pは小学3年、割り算は習いました。
答えを書き終わったPに、式も分かったら書いてね
と お願いしましたが
Pは満面の笑みで「わかんない
」と
… …… ……… がっくり。
18÷2= → 9 と出来ても
18個のものを2個ずつ運ぶと何回 通う?
は計算式にまだならないんだ…。
まだピーン☆と来ないのね。
気づく日はいつなんだろう?