■1M×86
ニョロは1時間で3歩しか進めないユックリミミズです。
今日は天気がいいので、みんなでピクニックに行くことにしました。
家から6cm離れた公園に集合するのですが
公園まで行くのに何歩で何時間かかるのでしょうか。
ニョロの3歩は2mmとかんがえましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
この日(土日・連休)の学校の宿題は一人勉強ノート4ページ。
金曜に学童で漢字ドリルを1ページやっており、
残りの3ページ(1問1ページ)はすべてどんぐり問題を解きました。
ちょっと反則じゃないか…?
この写真の問題はその日のどんぐり3問目。
自ら「難しいのする~」と選んだ問題です。
Pは公園、ミミズ、家を書いて
公園と家を結び6cmとしました。
そして1cm進むのには何歩?と考えたようです。
1cm→15歩(3歩で2mm、6歩で4mm…と足していました。かけ算は使いません)
15+15=30歩→2cm を 繰り返し6cm進むには90歩 と、たどり着きました。
1cmから2cmまでも2mmずつ足すのか?と思ったらそれはしません。
そして3歩1時間だから…と
あとはひたすら3を足していき(ノート下部)15歩で5時間、30歩で10時間…
75歩は25時間! まで数えたら、5時間ずつ増えていたことに気づき
次(90歩)も5(時間)増えるから30時間!
と答えが出ました。
そのため、下部の3の倍数のメモは75で終わっています。
この間、隣に座って見ていただけですが
こうするんだよ?!(掛け算・割り算使えば早いのに)を
我慢するのに必死でした。
そして、間もなく答えが出そうなとき。
この問題は解けないかも? 飽きちゃうかな…
分からなくて泣くか? と思っていたのに
根気よく取り組み、40分くらいかけて解こうとするPに
感動し、私は涙がでました。
解き終わったPもとっても満足そうでしたし
私も本当の嬉しかった…♪