前にも書いたことあったかも、ですが。



このブログを読んでくださっている方はご存知と思いますが


わが子、 P は何か出来るようになるのに時間がかかります


その何かも練習して出来るようになる のではなく


P本人が 「やってみよう」 と決心するのに


えらく時間がかかります



子どもたちだけで登校するのにも1年以上


1歳から保育園に預けてますが、登園時によく泣いていて


まったく泣かなくなったのは卒園間近の年長さんになって


年を越した1月です。5年半かかっています。


園のレコードホルダーです。




スイミングで飛び込めるようになるのも1年


スイミングといえば、進級テストを受けるのにも半年かかったっけ。



その他にも時間のかかったものがアレコレ。



おかげでそのひとつひとつを乗り越えたとき


スッゲー感動します。


よく出来るようになったね。


あんなにいつも泣いていたのに、とうとう出来るようになったんだね。


頑張ったなぁ、すごいなぁ、嬉しいなぁ。



そんなことがスゴいのか?と思われるようなことでも


Pにとっちゃスゴいのです。


いちいち大喜びです。


だから、私はPと共に生きていて


人より大きい感動や喜びを数多くもらっていることになるから。



Pが私のところに生まれてきてくれて


よかったなぁ…と思うのでした。


出来なくてメソメソのPをみてイライラもするし


理解不能 ┐( ̄ヘ ̄)┌ だし。

(あまりにも時間がかかりすぎると、喜びも何もない場合もあるけど…)


出来ないことも、いつかは出来るって知っているから。


あせったりせず、Pのペースを見守ってやらなきゃね。



今日もPに「ありがとう」を伝えよう。


ぐっすり寝てくれてありがとう。


おはようって言ってくれてありがとう。


ごはん 全部たべてくれてありがとう。


着替え 自分で出来たね、ありがとう。


集合時間に間に合うように家を出てくれてありがとう。


いってきますってニコニコで言ってくれてありがとう。




キミの笑顔がダイスキだよ。


かーちゃんはいつでもキミを応援しているよ。