Pと私のまいにち。-DVC00007.jpg

ぴかぴかの えんぴつが 12本 くじらくんの筆箱に入っています。


お友だちが えんぴつを忘れたので くじらくんは何本か 貸してあげました。


すると、筆箱のえんぴつは 9本になりました。


では、くじらくんは 何本の鉛筆を かしてあげたのでしょう。




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○




くじらさんの筆箱、キラキラキラキラ の鉛筆を12本をゆっくり丁寧に書きました。


筆箱の鉛筆が9本、なので9本を囲い、貸した鉛筆は3本で終了。


途中、8本を囲んでしまって問題と合っていないことに気づき


訂正していました/笑


答えは分かっているのに 絵にする段階で間違えることが多いです。



12本書いている途中で 「あと○本だー!」 とつぶやきながら


描いていたので、


『どうして あと○本だって分かるの?』 と質問したら


【例】 5(描いた本数) + 7(あと○本) = 12 だから


とのこと。


Pの考え方はいつも 12-5=7 の引き算よりも


足し算になります。


このごろ 学校のテストを持ち帰ってくるのですが


なんと!満点ばかりです。


びっくりしています。