私は忘れっぽい。


何かに集中すると、他を忘れてしまう。


小学生のころも色々忘れ物をした。



低学年の頃だったかな?同級生の保護者が亡くなって


全校児童から10円集めるっていうことがあった。


口頭だったか手紙があったのかは忘れたけれど


翌日10円持っていかなきゃならなかった。


(児童1000人オーバーでした。)



その10円を忘れて担任から叱られた。



小学1年のとき


学芸会の劇に出演することになり、劇で着物を着るけど


寒いからVネックの服を着てその上に着物を着るから


当日はVネックの服を着てきなさいって言われたのに、忘れた。




小さい忘れ物のことはほとんど覚えていないけど、沢山あった。


そして私の中ですごく記憶に残っている忘れ物が上のふたつ。



私の親って、本人任せだったよなぁ。


それに比べて、私は… イヤ『今という時代』は、親が手をかけている気がする。


Pも、ようやく時間割は自分でそろえるようになったけども


他のコトってまだまだ親がかり。



そんなこんんなで


私は今も忘れちゃうことがイロイロあるワケです。


自分のこと、Pのこと。



なるべく忘れないようにっていう方法として


手帳を持ち歩いていて、来年度の手帳が数日前に発売された。


早速注文!


今度ので4冊目になる手帳。



来年度の手帳は私のとPのと2冊注文。


Pが自分の予定を把握したり、未来を楽しむことが出来るように。


私は、つい や うっかり をなくすため。


Pの成長を書き留めるため。