先日、夏休みの当番がありました。
去年はそういった当番がなかったので今年初めてになります。
生き物のお世話は大事なことです。
いろいろ大人の都合はありましたが行けるように家族から協力を得ました。
うさぎの世話と畑の水やりが仕事内容。
うちは家族全員が働いているので学童に預けています。
学童も学校そばのではなく、私営の学童で歩いて行く距離ではありません。
Pがしっかりしている子ならば、皆が出勤してから時間を見計らって
自分で家の鍵を閉めて学校へ行けたでしょう。
でもPは、まだそこまで出来ない のです。
不安らしく、本人は出来ないと泣きました。
(泣くなよー)
しょうがないので祖母の仕事場に一旦お邪魔して時間に合わせて
仕事を抜けて学校まで車で送ってもらい…
祖母の勤務先が小学校・自宅から一番近いんです。
帰りはPが家に歩いて帰る、と言うので
家から祖母に電話もらったら迎えに行き、学童に連れて行くことを約束しました。
5分前に着いても集合場所には誰もいない。
時刻が過ぎても誰も来ない。
学校の中に行ってみると…
みんな、先にお世話を始めており、だいぶ進んでいたそうです。
ヤル気まんまんで行ったウチの子は、お世話できずに大泣き。
しょうがないので祖母はずっと付き合ってくれたらしく。
ほかの子にとっては大した事がなくても、Pには辛いんだよなぁ。
私にはPが泣いてしまうことだと理解できます。
もっと早い時間に学校に着くように、ってお願いしておけばよかった。
ごめんね…。
当番は6人くらいいるのですが、家から学校までを考慮された班編成。
Pは学童、しかも皆と違う学童。
当番で一緒の子たちは、近所でも何でもない。
大人のアタマでは、しょうがないかな、と思うけど
Pにはたまらなかったよね。
さて、どうやって勇気づけようか?
学校に連絡しようと思ったけど、Pが特殊(敏感?)なだけだしな。
これって言わないでいいことかな?
みなさん、どう思いますか??