このまえ、学校で球技大会がありました。


Pはグラウンドでの競技に参加し、出たいのに出れなくて悔し涙し


出たと思ったら少し痛い思いをしてしまって涙し。


涙・涙の球技大会だったのでした(^-^;



お昼ごはんは近所の方々と一緒にグラウンドのにシートを広げ


わいわい賑やかに食べたのです。


そのとき、事件?がありました。



私たちが食事をしているところのすぐ近くに、サッカーゴールがありました。


元気イッパイのこどもたち、サッカーを楽しんでます。



はっきりいえば、みんな食事をしている時間だったので


サッカー自体 今やんなくたっていいでしょ? と思ってました。



時間をもてあましているのかもしれない。


後からの試合に向けてのウォーミングアップかもしれない。

(試合はサッカーじゃないよ♪)


食事しているところに迷惑かかっているわけじゃない。


サッカーをしている子達を気にしつつ食事をしました。



そのうちに、シートの近くまで走ってくるようになり


キックするようになり…


キックすると砂もバサーッと舞い上がり、シートの上まで砂が降ってきました。



で、私は注意しました。


「今、まだ食事しているからさ。 もう少し離れたところでやってくんない?

 見てごらん? 砂がこっちまで飛んでくるんだよ?」


注意をされた子は話を聞いてくれたものの、謝るわけじゃなしまた遊び始める。



で、食事を続けていると…


別の子がわざとじゃないとは分かっているけど


こっちに向かってボールを蹴った。サッカーしてる子なんていない方向に。


座って食事している私らの頭より高く飛び、すぐ後ろに生えている木にぶつかった。


そして葉っぱや色んな物がバラバラ落ちてきた。



私、かなり頭に来てたのもあってイライラ。


すぐに謝ってくれたら 「大丈夫だよ☆ 気をつけようね。」 で済んだと思う。


でもその子たち、今度も謝りもしなかった。


一緒に食事していたほかの保護者も今度ばかりは注意した。


遊んでいた子達は聞いただけで、また遊ぼうとした。



私は思わず 「謝りもしないの??」 と言った。


他にも言ったけど/恥 一番 「謝らなかった」 ことに腹が立っていた。


間違い、つい、は誰にだってある。


その後が大事だと思っているから。



他(男性)の方が 「今 蹴った子 だれ?」


と声をかけ、少ししたら一人が歩いてきて 「すみませんでした」 と言ってくれた。


私は 「気をつけてね♪」 となるべく明るくなるように伝えた。



こんなにイライラしたのは、実は一緒になって遊んでいる保護者もいたから。


一緒に遊ぶのって素敵だけど、遊ぶだけじゃなくルールを教えるのも大事だと思う。


それをしないでただ自分たちが楽しければいいって、おかしくないかな?



天気の良い休日。


広いグラウンドにサッカーゴール。


私もサッカー好きだよ?


男の子たちが元気にボール蹴っている姿、カッコいいよね。


でもね。


なにもご飯食べてるすぐ脇でしなくてもいいでしょ? 

誰も使っていないグラウンド。真ん中でやれば??


シートのスグ脇で思いっきり蹴らなくてもいいでしょ?


一緒に遊んでいる子がいない方向&他の人がいる方向に蹴らなくてもいいでしょ?


遊びに熱中している子がいたら、声をかけて迷惑かけないようにするのも大事じゃない?



周りの保護者の方々は注意することもなく穏やかだった。


私、何一人でイライラしてんだろ?って情けなかったけど


何日か経って振り返ってみても、納得いかなかった。


で、私って厳しいのかな?って思った。


やってしまったことはしょうがない。

その後にどうしたらいいのか、悪かったら謝るのって普通じゃなかったのかな。


もしサッカーしてたのが自分の子だったら、もっと叱ったと思う。


迷惑かける前に考えさせたと思う。


遊びに適した場所なのか、場面なのか…