思ったこと(2018/12/31) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○今年最終日
→実家に到着して2日しか経過していないからか、年末って気がしない。ただ、最終更新は忘れずに実施する。(紅白を見ていて更新し逃すところだった・・・)
 
○明日からはlivedoorブログで
→正直、アメブロもlivedoorブログも私のようなライトユーザーからしてみれば大きな違いはない。問題は、小さな差でも約10年も使っていれば気になって仕方なくなる。アメブロの変化が少しでも好みに沿ったものだったら、移行という結果にならなかっただろうな。
 
○microUSBの充電速度
→こんなにも遅かったか、と。100均で購入したケーブルの影響か? 10%/時は遅いよ。
 
○実家の片付け
→同じようなものが何個か出てきて、似たような買い物を重ねる癖を直す必要があると実感した。まぁ、同じもので遊んでばかりいたから、こうなるのも必然といえば、その通りだけど。
 
○Huawei製品
→コスパ、特に剛性や電池持ちを考慮すると最近の流れは残念に思えてしまう。中国国外にも製品展開するなら、不安要素を先に払拭してからでも遅くなかったと思う。
 
○α6300 高倍率ズームレンズキットが10万円切り
→マップカメラとAmazonにて。買ってしまいたい。しかし、カメラショップが年始セールで安売りしそうだから、様子見したい。買い逃しが怖い・・・。どのみち、自宅に戻らないとログインできないから注文できないけども。
 
○形から入ってみた方が良い?
→風景スナップ撮影している中、粉雪が降り始めた。少量だったので防滴に非対応なカメラでの撮影を続行した。そのときに防塵防滴に対応していると良いなぁ、なんて思ってしまった。「DMC-G8」か・・・。
 
○音量を上げてみた
→etymo「mk5」で音楽鑑賞時、普段より一段階だけ音量を上げてみた。結構、低音が聞いた音質だと改めて思った。無理のない音量でのフラットな音質の方が好きだけど、たまには良いかもしれない。
 
○今年中に完成させたかった
→自分用だから良いけど、仕様書すら書き上げられなかったのは残念と言わざるを得ない。こうなったら、食事中も設計・開発する勢いで取り組む他ないか。