○超夜型人間
→にシフトしつつあり、本当に不味いと感じている。学生時代より酷い。やる気が出始める時間帯が22時以降とか本当に不味いとしか言いようがない。今月でも来月でも良いから、極力定時で帰って帰宅したら趣味に取り掛かる日々を継続しないと悪化の一方だと思う・・・。
○接し辛い
→なるべく接した方が良いとは思っているけども、現実問題として無理でないにしろ厳しいから接する機会が少ない。しかし、そのように回数を減らすと偶にしか接しない仲になってしまうが、そういう仲にはなっていけない。難しい。
○壁
→作っている気はないけど、作り合っているんだろうな、と。しかも、壁をぶっ壊して来る人がいるから、尚更に壁の存在を強く感じ取れる。
○執筆
→昔から国語や作文が苦手だったけど、高校生時代初期にGREEでニュース日記を書くようになって以来、アメブロを始め、他のブログサービスやSNSに手を出しながら大学生時代のレポート地獄を通して今日に至る。中学生までは400文字(作文用紙1枚)すら埋めることが大変で仕方なかったが、今では真面な文章を書こうと思うと400文字は簡単に超える。しかし、自分の管理外で人目に晒される文章の執筆となると、途端に書けなくなる。結局、自分が書きやすいことだけ書けるようになっただけだと痛感した次第。
○グラボ
→「PUBG」が色々と終わっていることが判明したので、買う気が無くなっていた。しかし、何かと持っておきたい場面は多いから、買っておきたい。初めは「GTX1050Ti」で十分だと思っていたが、私の用途だと力不足になると分かって「GTX1060」を買おうと思ったところに「GTX2000」シリーズが発表されて、蓋を開けるまで期待していたのに主に値段的にガッカリして、また候補が「GTX1060」に戻った。疲れる。ちなみに、カメラ選びも同じ感じ。あぁ、めんどい。
○MACKIE「MP-240」
→eイヤホンに完全無線イヤホンを視聴しに行ったついでに試聴してきた。何というか、中音・高音の響きを抑えた「UM Pro30」という印象。良く言えば、コスパの良い優等生イヤホン。悪く言えば、つまらないイヤホン。モニター系だけど、ステージ用らしく低音が強い点が逆に残念。
○勉強
→資格(情報処理と英語)、プログラミング(PythonとAI)、カメラ等々。勉強したいのに時間が無いからモチベーションが上がらず、成果を出しにくい。