思ったこと(2018/08/11) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○雨とか台風とか

→せっかくの夏季休暇というのに、始まる前からハードゲームを開始しなくても良いでしょうに・・・。

 

○体力は胃腸から

→体力が落ちたというか、寝たく・寝転びたくなる機会が増えたという方が正しい今日この頃。大学3年の頃からだから、まぁストレスが原因だと思う。病は気から。

 

○左耳の穴が広くなった

→ハイブリッドイヤーピースもStarFitも、以前は両耳ともMサイズで良かったのに最近の左耳には密閉感が足りない気がしている。思いつく限りだと、カスタムIEMかEtymoのトリプルフランジ(グレー)の影響か。「耳穴拡張は都市伝説」だとか「成人しているから変わらない」と思っていた。

 

○レビュー

→殆どの場合、レビューという行為は「入手は有償/提供は無償」なわけで、そもそもモチベーションが上がらなくて当然。レビューに対するネガティブな事なんて知らんがな。・・・であるべきだと思うんだけどね。ステマとか捏造とかのイメージが国内に蔓延してしまった上に、元々の御国柄のせいで、そうも言っていられない。ともなれば、提供を有償にして釣り合いを取る流れは自然。しかし、ブログでも動画でも、提供される側は無償なのにアフィリエイトは叩かれる。酷い話だわ。

 

○カメラ

→アキバへ行ったついでにヨドバシカメラとかビッグカメラとか回っている間にミラーレス一眼を見てきた。全部入りのSONY「α6500」が欲しいけど高価で、それ以外の「α6000」「α6300」「EOS Kiss M」「OM-D E-M10 mk3」「OM-D E-M5 mk2」は"こいつら、それぞれ足りないところを用意するよ打合せしたんじゃないか?"とすら思うほどに何かしら満足できない部分があり、やっぱり様子見だな、と。

 

○SSD

→安くなったよなぁ、と。今の相場は、240GBが約7,000円、480GBが約10,000円って感じ。以前より5千円も1万円も安くなった。というわけで買ってきた。御盆の間はツクモとかBuyMoreとかで特価セール中だから、アキバに行ける人は予備という意味で買っておくことをオススメする。主記憶はハード的にもデータ的にもバックアップを用意しておいた方が良い。

 

○ノートPC再活用

→デスクトップPCへの買替え前に使っていたノートPCをSSDに換装した上でOSを「LinuxMint Mate」に変えてみたら、まぁサクサクと動作すること。以前、HDDはそのままにOSを「elementaryOS」に変えた程度では重かったので、やっぱりSSD換装の影響は大きい。

 

○Linux Distribution

→漠然と"色んなOSを試してみたいな"と思っていた時期があった。図らずとも人生で6種類(特殊派生も含めると9種)も触れることになった。ただ、今後は新しいOSに触れなくて良いかな・・・。Windowsが無難、Windowsで良い。

 

○余計な物が役に立ち始めている

→工具にしろPC周辺機器にしろ、1度使ったら役に立たなくなる物や元々不要だったのに手元にある物が活用できると嬉しい。しかし、まぁ今日も安価というだけでスマートウォッチを買い、直ぐに物置行きとなったし、余計な物を増やさないに越したことはない。

 

○プログラミングにドップリな日

→夏季休暇中に1日は設ける。最低限、

 (1) Rasberry Pi 3の連続稼働テスト

 (2) Twitter APIへ接続できるPythonプログラムの作成・検証

 (3) PostgreSQLへ接続できるPythonプログラムの作成・検証

くらいは済ませておきたい。甘えに甘えた結果、ハード的にもプログラミング知識的にも基礎部分しか進んでいないから、少しでも進めておきたい。