思ったこと(2018/07/22) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○エアコンを止めてみる

→これから熱さが本番を迎えることは重々承知している。ただ、エアコンあり気な自宅に居る時間が長いと、外出した時に疲労が溜まりやすくなってしまう。特に汗が酷い。その為、暫くは極力エアコンを使用しない生活を過ごしてみようと思っている。

 

○ガラケーからの脱却

→いい加減、ガラケーとスマホの2台持ちを止めたい。ガラケーを持っている理由である継続料金の安さは、MVMOなら通話料金を含めても許容範疇に収まる。最大の問題点であるキャリアメールは、もう割り切ってしまうつもり。調べてみたけど、まぁ必ずアドレス変更しなければならない所は無いだろう、と。来期にスマホを変える予定だから、その際に契約を見直す。

 

○スマホ本体

→使用中の「P9 Lite」はAntutuスコアが76,000(GPUスコア:13,000)で、ハースストーンの動作が少しモッサリしている。できれば動作がサクサクになってほしいので、GPUスコアがワンランク上のスマホを買いたいところ。しかし、値段がワンランク上でGPUスコアもワンランク上のモデルがAndroid機に存在しない。3~5万円クラスには「P9 Lite」と性能が大差ないものが多く、いっそ「iPhone SE」(43,000円)に変えても良いとすら思い始めている。

 

○標準ズーム

→人気であり"標準"と言われている割に、使いにくさが目立つ。標準ズームでカバーできる範囲なら、自分自身が動いてもカバーできる場面が大半だから。

 

○遮音性が高くて圧迫感のないイヤーピース

→無いかなぁ、と。WestoneのStar Fitは好きだけど、遮音性が一歩足らない感じ。Shureのシリコンが理想に近いけど、素材が硬くて耳が痛くなってくる。ウレタン製は圧迫感が強い・・・。となると、カスタムが最良か。

 

○「GTX1050ti」

 

→欲しいし必要だから買う。今は、サブPCを設けるかメインPCに積むかで悩んでいる。約2万円のファンレスモデルを買ってメインPCに積む方向が良さ気だけど、TV用や開発環境としてサブPCを持ちたい気持ちも強いから困る。

 

○データ収集とグラボ

→私の周辺でもニワカにAIの話題が挙がり始めている。ニワカに。AIにしろマイニングにしろ、実際に開発する為にはデータの収集と解析が欠かせない。そして、それらは高いマシンスペックを要求する。レンタルサーバで処理させたいけど、どう考えてもレンタルサーバは非力で、自前のPCで処理するしかない。となると、静音・高性能なサーバPCが欲しくなるけど、そこまでの費用を掛けるだけの価値があるのか・・・。