思ったこと(2018/05/20) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○慣れ

→中性脂肪が凄いらしいので筋トレやランニングに開始し、筋トレは室内で可能だから続けられている。しかし、ランニングについては、気軽に始めたいのに「ランニングウェアが~シューズが~」で意外とハードルが高い。どうなんだか。

 

○Googleフォトと「バックアップと同期」

→ブラウザでGoogleフォトへアクセスして直接アップロードするより、「バックアップと同期」をインストールしてGoogleフォトやGoogleドライブと同期させた方が速くて楽という現実。早く知りたかった・・・。

 というか、Googleドライブのインストールソフトが提供終了されていて驚いた。何故また「バックアップと同期」として再リリースする必要があったんだか。

 

○からめるガチャポン

→あのシンプルな絵に魅かれて回してきた。4回チャレンジして全6種類の中から欲しい2種を含む4種類を入手できた。途中から我に返って「フルコンプセットを1800円で買った方が良かったなんてことにならないよね(ビクビク)」となっていたことは良い思い出。ご利用は計画的に。

 

○ビデオブロガー

→YouTuberが自身を「ビデオブロガー」と表現している動画を度々見かけていた。投稿日が古いものばかりで、元々はブログを動画形式で投稿しているだけだった様子。しかし、YouTubeが広告収入を投稿主へ還元するようになって、大きく変わってしまった、と。同じブログでも形式によって色々あるものだと実感した次第。

 

○「スピーカーのような~」という表現

→良いポイントとして用いてられがちだけど、果たしてそうかね。変にスピーカーを神格化しているように思えてならない。

 

○「EarPods」

→装着感や音質、デザインまで含めて評価すると良品だと思う。駄目なイヤホンの代表例として挙げられがちだけど、その人たちは価格を考慮しているのかね。

 

○圧迫感が弱いけど遮音性は高いイヤピース

→今の所、Westone「Star-fit」が理想に最も近い。ただ、細軸にしか使用できないので、「UE900s」に使用できるタイプで良いものがないか調査している。「UE900s」、室内で使うことが殆ど無くなったので、今後は屋外で使うつもり。

 

○Huawei「MediaPad M5」

→昨日発売で、既に購入者から色んなレビューが上がってきている。概ね事前予測通りの評価・評判で、Asus「Zenpad S 8.0」に慣れた後だと画面比とイヤホンジャック廃止が気になる。AsusあたりがSnapdragonを積んだミドルハイ以上のタブレットを出すことを願って7月頭まで購入を控えるけど、その時までM5で良いか悩み続けそう。

 

○カメラ本

→何か1冊くらい持っておきたいところ。ググってみた感じでは、カメラの基本的な使い方やスポット情報は豊富でも、撮影テクニックや撮影機材についての情報は多くない。動画は長ったらしいし、やっぱり本(文章形式)かな。電子でも良いし、Webページなら尚良し。