思ったこと(2018/04/30) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○季節は夏

→まぁ、流石に言い過ぎだけど、本当に熱くなった。昨年もこんな感じだったか? 今の時点でも窓を開けていないと湿度50%越えだし、この後に梅雨が控えているとか勘弁してほしい。

 

○慣れに気づくこと

→何気なくブラインドタッチとか文字変換とか意識せずに実行しているけど、ふと自分がどのようにやっているかを考えながら実行すると、何だか分からなくなってくる不思議。しかも、速度も低下する。無意識の行動って、意識しながら実行しなければならなくなった際に困惑する動作が少なからず存在する気がする。

 

○認められない考え方

→何でゲームや漫画、アニメなどの比較的歴史の浅いものから得た知識は軽視されるのかね。それがスポーツやら将棋やらだと途端に表情を変える世の中は対面だけだな、と。合理的かつ汎用的かつ現実的な知識なんて、別にメジャー具合やフォーマル具合に依るものじゃないでしょうに。

 

○レビューを投稿すべき場所

→私がブログを書いている理由の中に、レビューを投稿することが含まれている。Amazonのように購入元サイトに直接投稿するも良し、個人サイトに投稿するも良し。前者は目に止めてもらいやすく、後者は内容の自由度が高く一定の信憑性を確保できる。どっちもどっちで、両方に投稿することが最良だろうけど、そこまで手間を掛けるつもりはない。何だかんだで「HPH-MT8」のレビューを投稿するし、今は購入元サイトに投稿していたような品についてもブログに投稿しようか検討している。

 

○良い脱脂手段

→無いかねぇ。現状ではエタノールが一番有効と捉えている。しかし、液体なので使い勝手が悪いし、別途ほこりが出ない拭き物が必要になる。その面倒臭さから脱却する為にレンズクリーナーを購入したわけだけども、正直あと一歩という感じの商品ばかり。眼鏡やカメラだけでなく、イヤホンやスマートデバイスにも使っていきたいから、割と真面目に探している。

 

○狭所の清掃方法

→こちらは解決した。ブロアーとSIMピンとレンズクリーナーの組み合わせ。ブロアーはスプレータイプでなくてもキーボードの中を掃除できるほどの清掃力がある。また、イヤーピースの内側レベルでもレンズクリーナーをSIMピンで押し込むと良い感じに掃除できる。正直、ブロアーはカメラの掃除時には役立たずと感じていただけに、用途を見出せてよかった。

 

○整理整頓より不要物処分

→物が溜まっていく・・・。とりあえず、物の上に物を置き始めたら止めを掛けないと不味いと理解した。