思ったこと(2018/04/29) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○アップロード遅すぎ問題

→悪名高きプロバイダから別へ移り、更に別へ移って半年が経過した。ダウンロードに関しては、速度がまぁまぁで、たまに通信が切れることが気になる程度で基本的には満足している。一方で、アップロードは速度が遅すぎて使い物にならない。「アップロードしないし・・・」と思いつつ様子見をしていたけど、DropBoxもGoogleフォトもアップロード前提じゃん、と。10Mbyte越えのファイルを気軽にアップロードできるようになりたい。

 

○撮影と体力

→することが無いので、都内の新橋~汐留あたりで風景を撮影してきた。まぁ、写真撮影の練習。結局、JR新橋駅~浜離宮恩賜庭園~イタリア街~増上寺~東京タワーのルートを徒歩で移動。合計2時間ほど早歩き続けた。満足できる写真を撮れ、それほど疲れなかった。しかし、最近は筋トレを10分間も続けることができないほどに体力が低下しているのに、よくもまぁ疲れを感じなかったなと不思議に思った。脚力は衰えていない感じ?

 

○脱オートモード撮影

→逆光が酷すぎたから仕方なくとは言え、今日はマニュアルモードでの撮影が多かった。まぁ、面倒くさいね。次の話題にも繋がるけど、私の中での撮影はオートモード有り気だと痛感した。

 

○ミラーレス一眼

→冷静に考えて、コンデジに5万円近く出費するなら6~7万円、何なら5万円台のミラーレス一眼を購入した方が良かったのではないかと最近思案していた。結論から言えば、コンデジで良かった。私は解像度厨であり、大体はセット売りの標準ズームレンズで事足り、しかもファインダーを欲している。ただ、どうしてもミラーレス一眼を持ち運んでいる場面を許容できなかった。気軽が一番。

 

○「HPH-MT8」でリスニング

→無理だわ。「MDR-CD900ST」までならリスニングで使えるけど、「HPH-MT8」は細かい音が聴こえ過ぎて逆に没頭できない。私は無圧縮音源で揃えているからマシだけど、定額配信サービスとか動画サイトとか圧縮音源は本当に無理。手持ちで言えば「HA-MX10-B」「ATH-R70x」「MDR-EX800ST」が如何に聴き心地の良いモニター系だと理解した。