○お盆の生活
→ビバNeet生活。好き勝手出来るって、やっぱり良いね。
○帰省
→なるべくマンネリ化せず、尚且つ行き先が実家である利点を活かすように帰省することを心掛けている。そうでもしないと帰省したくないわけだけど、最たる理由は金銭面にある。往復2万円は安くない、辛い。
○見直し1:ブログ
→前々から考えていたことだけど、そろそろ本腰を入れようかな、と。アメブロやDiaryNoteに不満があるわけではないけども、あわよくばカスタマイズしたいしタグ管理も利用したい。完全自前で用意することも検討したけど、費用や管理の手間的にブログサービスは利用することになると思う。ただ、自前で用意した方が開始しやすいから悩む。データ移行とか。
○見直し2:部屋
→追加・処分を逐次してきただけの部屋なので、まぁ非効率だったり管理が行き届かない部分があったりで良い部屋とは言い難い状態となっている。特に大きい要素はPCがデスクトップ型になったこととTCGで遊ばなくなったこと。とりあえず、徐々に検討・準備を進めている。
○見直し3:生活スタイル
→これも徐々に変えているけど、とにかく現状は不味い。体調、体形、ゴミ管理、食生活、物品管理など、どこを切っても質が低下し続けている。面倒でも、これは改善しないと不味い。
○手持ちイヤホンの有象無象
→具体的には「R8」とか「XBA-H1」とか。「XBA-H1」をリスニング向け帰省用イヤホンとして持ち運んでいたものの、純粋な気持ちとして"earpodsの方が良くね"と結論付けてしまうことに気が付いた。実際使ってないし使う気にならない。売っても大した金額にならないので、手放す気にもならない。観賞用としては微妙なこと、この上ない。イヤホンはマシ、ヘッドホン(「K702」とか「UE6000」とか「RH-5」とか)は嵩張って仕方ない。本当にどうしようもない。