思うこと(2016/10/23) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○休日出勤

→今回が初めてではないけど、自分の関わる作業のために出勤するという意味では、今回は初の休日出勤。疲れた。こうして土曜日も出てみると、時間的に厳しくても週2日は休むべきだと感じる。

 

○友好関係と友人

→友好関係は人並みではある。友人と呼べる人については、一気に数を減らす。そんな身。

 

○弁当生活

→もう何だかんだで最近1年間くらいは買い弁当が主食な生活を送っている。野菜を取るように心掛けているとは言え、慣れてしまった今でも不健康な生活で、止めるべき食習慣だと感じる。しかし、現実的な止め方が思い当たらない。

 

○不安定

→最近、PCが本当に不安定。もう買ってしまいたいけど、受け取りが厳しいので、やっぱり11月までは我慢することになる。変に拗らせず、9月中に買っておくべきだったと痛感している。

 

○PCの静音性

→できる限り高くしたい。そのためにはケースだけでなく、ファン周りも考慮する必要がある。しかし、予算的にもエアーフロー的にも、希望するだけの静音性を確保できなさそう。難しい。

 

○ATH-R70x、HD650、K702

→冷静に考えて、10万円以上のイヤホンは見合わないだろうと思い、ランクを下げ、今となってはミドルクラスとなったかつてのハイエンドクラスのヘッドホンを購入しようと考えている。候補はタイトルの3種で、ほぼ「ATH-R70x」の購入が確定しているようなもの。さて、名打っている通り、リファレンスとして納得できる品か。

 

○音量を取る

→とは・・・。「XDP-100R」と「NW-A16」で試してみると、同じ音量だけど聴こえ方が全く違う場合がある。まぁ、「ER-4S」使用時の話で、「XDP-100R」で音量を取れている気になっているけど、本当にそうなのかと疑ってしまうと、ヘッドホンアンプに手を伸ばしたくなってくる・・・。

 

○コレクション趣味

→私は元より数より質という気質だったので、ここ2年ほどのイヤホン趣味は異例のことだった。で、今になってみると、無駄ではないけど使っていないイヤホン・ヘッドホンが10以上ある現状を改善する必要があると強く感じる。どれも悪くないものの、よく同趣味の人への煽りで言われる通り「耳は1ペアしか付いていない」ので、どうしてもお気に入りの品しか使わなくなってしまいがち。

 

○元通り

→MTGのスタンダードフォーマットのサイクルが元通りになる様子。面白い試みだと思ったけど、流石に変化が速すぎた模様。

 

○最適化、リファクタリング

→をしても糞って、本当に救いようのない糞。反感しか買っていないバージョンアップに何の意味があるのか。運営的も前バージョンを続けていた方が管理しやすかったろうし、本当に糞。

 

○計画性

→最近の作業が割と工数を要するテストの実施だったりする。当然チェックする項目が多いし、テストするパターンも多い。以前なら1つ1つ進めていただろうけど、今は一般的にテストの際に実施される手順を踏んでから実施している。こう今になってみると、やっぱり何事も計画的に事を進めるべきだな、と。そう強く感じる。