思うこと(2015/7/1) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○半年終わり
→"だから何?"感が凄い。

○残業しろ
→"残業するな"が上から言われる言葉だと思っていたけど、まさか真逆の言葉が掛かるとは。残業しても某理由で仕事を進めることができない場合が多いし、定時後も残ってもねぇ・・・。

○カメラ
→買うつもりだけど、何を選べばいいのか分からなくなってきた。スマホ以上の画質と標準以上の手ブレ補正性能があれば良いと思っているものの、お手頃価格のモデルだと手ブレの話題が定まっていないせいで、良いのか悪いのか判断できない。まぁ、スマホよりは良いはずだから、適当に気に入ったものを買えば良いんだろうけど。

○TSUTAYAレンタル vs ダウンロード購入
→コスパ最強は、108円の中古CD。これは確定。しかし、108円で買えるCDは多いとは言い難いため、別の音源入手手段も併用する。最近はTSUTAYAレンタルがシングルだろうがアルバムだろうが1つ200円でレンタルできるので、レンタルする機会が増えている。サントラやアルバムが200円で聴ける点は、他ではマネできないコスパに繋がる。しかし、レンタルはテンポに在庫が無ければ入手できない。その点、レンタル料金+50円となってしまうが、シングルのダウンロード販売なら約250円でいつでも安定して音源を入手できる。上手い具合に両立できれば良いが、レンタルの在庫事情的に難しい話なわけで。

○低音難聴(?)
→昨年の夏にも同じような事を書いたと思うけど、これは殆ど確定と言っても過言ではない状態。左耳に比べ、右耳は低音が小さく、高音が大きく聴こえる。正弦波発生ソフトでLR別々に音源を用意してテストしたから、ほぼ間違いない。複数の再生装置、ヘッドホンで試したからね。正直、気にするほどではないし、夏と同様にストレスや疲れ・肩こりが原因だと思う。しかし、最悪の場合、今までずっと聴こえが悪かったのに気付かなかったことも有り得る。一応、診断してもらうしかないか。