○定期:体調
→相変わらず傾いている感じがするけど、以前よりはだいぶ良くなったし、傾いている感じにも慣れた。しかし、依然として自分の筋肉は良くない状態らしく、回数は控えめにしつつも整体に通っている。
○定期:ネット環境云々
→本当に安定しない。ベストエフォートなんて役に立たない値よりも、最低保証速度と平均速度を掲げた方が客は寄りつくと思うんだよね、今の時代。最近はMVNOの勢力が強まっているし、その辺の知識を知っている人も増えた。難しいことではあるけど、詐欺まがいなことを続けられるよりは間違いなく良い。
○レビュー3つ
→最近購入した3つの商品のレビューをするつもりではいる。しかし、今日は疲れたし、届いたCDを聴きたいので、明日1つだけ投稿する。明後日から旅行に行く上に、今週は予定が詰まっているから、2つ目以降は来週に公開することになると思う。
○新しい(既存の)考え
→悲しむべきか、それとも喜ぶべきか。自分の中での新しい考えが、既存の考えだった時、それはどのようなリアクションを取ったらいいのか。ネット上にないアイディアなんて本当にレアものだし、ポジティブに考えれば有用な考えを導き出せたと取ることもできる。しかし、所詮は新規性のない考え、井の中の蛙感。
○割り切り
→Walkman A918に入れている音楽は、入手したものをとりあえず選別して入れていったもの。A16についても、特にA918よりも記憶容量が大きいので、同様に入れていく一方だった。ただ、半年に1度ほど1度に曲が20~40増え、2~3ヶ月に1度ほど5曲程度増える。既に個人的な飽和状態に陥っていることから、プレイリスト管理されているもの以外はWalkmanに入れないことにした。これで管理が簡単になるし、容量の節約もできる。まぁ、SDカードで容量を拡張できるのだから、サントラやアルバムのように1度に大量の曲が手に入るものについてはSDカードで管理するようにしても良いのだけど。
○パワーカードゲーとテンポゲー
→一応、どちらも同時に実現できる要素ではある。基本的に同時に実現しないもので、基本的に対極に近いもの。今のモダンは、テンポゲーしかできないデッキ(バーン、親和、感染)とKPゲーを目的としたデッキ(BG系、タシグル系)が幅を利かせている。私がデッキを作ると、どうしても少しでも両方の要素を含むデッキとなってしまう。今は割り切っているデッキが勝っているのだから、改善する必要があるんだよなぁ、と。甘えはNG。