○鼻水
→最近酷い。寒さと花粉か何かが合併してる感じ。寒さ自体は、まだ気温が15度を下回っていないので、寒さに慣れるために夏服より1段階しか厚着していない。ただ、年かねぇ・・・。対応力が低下しているのか、例年より寒く感じる。
○体力
→一般的に言われる体力も、集中力的な体力も、割と短めだから改善したい。ベタだけど、やっぱり走り込みとか簡単な計算テストとかトレーニングをした方が良いかな。
○外食
→今週だけで4回。全て夕食だったので、今週に限っては自宅で夕食を取った方が少なかった。別に金銭面は大丈夫だが明確に動物性な内容だったので、体に気を使っておこうと思う。
○部屋の片づけ
→今月に入ってから研究室に滞在する時間が数倍に増えたことにより、相対的に自宅に滞在する時間が短くなった。その影響で自宅に目を配る機会が減ってしまい、ゴミ部屋とまでいかないけども汚い+備品が無い状態になっている。明日の研究室へ向かう予定を変更した方が良いかもしれない。
○フォームイヤーピースの寿命
→2ヶ月くらい持つと聞いていた。週2~4回のペースで使用していたところ、初期に比べ遮音性が低くなった気がする。どうなんだろうねぇ・・・。
○耳の穴の形状
→の影響なのかな? 以前、左耳の聴こえが右耳に劣る話をしたけど、恐らく私の左耳は変わった形をしているのだと思う。フォームイヤーパッドを装着したSE112の聴こえは両耳で差が無く、普通のイヤーピースを装着した耳にフィットするものは差を感じる。どうなんだろうねぇ・・・。
○勝つための努力
→当然、勝つようにしている。ただ、勝ちへの執念は弱い方だと思う。勝つことと使いたいデッキを使うことを同等に考えている間は、現状が続くと思う。それが良いことなのか悪いことなのか決めるのは自分。基本的に調整段階もカウントしているので、自分で使いたいデッキを作って調整していくなら、年間のGameWinPerは意識しない方が良い。でも、気になってしまう。
○紙媒体の資産切りか
→もう10月の最終週に入るわけだ。そろそろ決めておきたいことが、mtgについてMOと紙媒体の両立の件。UR系とバーン向けのカードは残し、他はすべて処分する方向性でいこうと思う。結局使わなかったときの管理面や資産面での負担が大きいので、紙媒体の方は買い置きはしないようにする。"フェッチランドは今後高くなっていくだろうけど、UR系とバーンに限定するなら限定的な資産でも大丈夫なはず"という考え。ただ、入れ替えが面倒なので、WU、UB、BRのフェッチランドを各4枚ずつ買うつもりではいる。