レビュー:ATH-M20x(Audio Technica) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

24

25

 初ヘッドホンです。色々試聴してみましたが、私の使用環境での使用は初めてなので、ヘッドホン好きの人には参考にならないかもしれません。

【使用環境】
NW-A918に直挿し。自宅(室内)で試聴。
   表1.室内の暗騒音

 騒音測定器※1  騒音計※2
L-07C 51dB ×
Nexus7(2012) 31dB 35dB

【デザイン】
折りたたみできないタイプで、実にシンプルなデザインです。"This is ヘッドホン"という感じですが、悪く言えば真っ黒なプラスチックと革っぽいもので作られた安っぽいデザインです。

【音質】
音質的には、中高音寄りのフラット。高音が刺さる感じはしません。解像度が高く、音場は普通ですかね。ヘッドホンとイヤホンでは音の広がりとか位置感が異なるので、この辺は何とも。

【フィット感】
軽い上にイヤーパッドもヘッドセットもクッション性が良いため、着け心地は良好です。側圧はやや強めかと。

【タッチノイズ】
気になりません。まぁ、ヘッドホンなので。

【外音遮断性】
カナル型イヤホンの平均的な遮音性と同じくらいですね。

【音漏れ防止】
無評価

【携帯性】
折りたたみできないので、キャリングポーチすらついていません。携帯するものではないと考えた方が良さそうです。

【総評】
 5000円台で癖の少ない着け心地の良いものを初ヘッドホンとしたかったので、このヘッドホンを購入しましたが、まさにその通りだと思います。良くも悪くも、普通です。上位モデルである折りたたみできるようになったM30xやケーブルが着脱式のM40x、音の評判が良いAurvana Live!、ガチモニターとしても使えるというSRH440、そしてやはりモニター向きのMDR-7506と比べて、普通。そんな印象が残ったヘッドホンです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ヘッドホンを購入する前にネット上で情報を収集しましたが、国内で話題にならな過ぎて最も困ったものがM20xだったりします。M30x~M50xは品番にxが付く前のモデルとの比較も含めて高評価が見受けられましたが、そもそもM20系は噂すらないという…。
 アメリカ(?)のAmazon.comにレビューがあったので参考にできましたが、軽さ、音質、コスパが良いとの評価を受けていました。海外では割と売れているのか、開封動画を中心にレビューが見当たります。国内ではMDR-CD900STが幅を利かせているので仕方ありませんが、国内でもM20xのレビューが増えてほしいものです。

最後に、

26

箱デケェ…。ヘッドホンのパッケージって、こんなデカいんですね。ちなみに、手前左側からHP-CN40A、SE112、XBA-H1、そして奥がATH-M20xのパッケージです。