仕事始め | tmpブログ

仕事始め

2017  0104 ヨコハマ 晴れ

 

皆様 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いを申し上げます。

 

対外的には明日からが仕事始めなのですが、職人の性と申しましょうか、手が疼きまして、気がついたら作業を始めていました。(;^ω^A

 

正月休み前からスタートさせた、フェンダーの95年製CSテレキャスターネックのスロープヘッド化の続き作業です。既にネック仕込み変更やネック端末の精度出し加工は済ませてあります。結果、カスタムショップのロゴはぜ〜んぶ消えちゃいましたが、そんなことよりサウンドが最優先事項ですからね。

 

 

元のヘッドが起き上がっていた関係で、まずは一旦ヘッド面を水平に加工し直してからのSH設定加工です。

フラットヘッド構造のネックは製造から15〜20年も経過しますと張力でヘッド面が手前にめくれ上がって来るものが多いので珍しいことではありません。ただそのままの状態はサウンドはデッドな響きになりますので、修正を加えない限りそれは直りません。

フラットヘッド構造の楽器で、なんだか色艶や音の響きが悪いんだよね〜と言う方はヘッドのめくれ上がりが原因かもしれませんね。その場合はいっその事、スロープヘッド化をお勧めします。

 

元の状態が嘘のように変化を遂げて、テンションバランスの向上、音の腰や色艶、サスティーン、ベンド感も全てが元々のフェンダー製のフラットヘッド構造の楽器の鳴りを明らかに上回ります。もちろんCF加工でフレット仕上げれば、従来のピッチの悪さも解消できますからね。やらなきゃ損ですと申し上げておきます。

 

本年も他の誰も出来ない仕事をじっくり頑張って行きます。

宜しくお願いしますね。